ミトコンドリア |
1. |
長舩哲齊、 長谷榮二 |
|
 |
巨大ミトコンドリア. 細胞,
「特集号: ミトコンドリア」, 7: 279-308 (1975). |
|
|
2. |
長舩哲齊 |
|
同調培養微細藻類のCell
Cycleとミトコンドリア・サイクル
細胞, 「特集号: 細胞膜」, 14: 383-389 (1982) |
|
|
3. |
長舩哲齊、 江原友子 |
|
細胞の立体画像をとらえた:1/100
ミリのミトコンドリアも鮮明に.
産経新聞, 1989年6月11日(1989) |
|
|
4. |
江原友子、 長舩哲齊 |
|
立体画像でみる:ミトコンドリアの動き.
大日本図書出版 (1991.4.) |
|
|
5. |
長舩哲齊 |
ユーグレナの
ミトコンドリア・サイクルの形成
|
|
顕微鏡、 コンピュータ・グラフィックスを用いたミトコンドリアの研究
日体大体育研究所雑誌, 21: 81-91 (1996) |
|
|
|
6. |
長舩哲齊 |
|
|
生命科学における電子顕微鏡の役割
日体大体育研究所雑誌, 22: 129-145 (1997) |
|
7. |
江原友子、長舩哲齊、小早川ゆり、青木茂治 |
|
|
からだの中の発電所:ミトコンドリア.ヘルシスト,22:60-61
(1998) |
|
|
|
8. |
長舩哲齊、山田晃弘、猪俣吉広 |
|
|
環境・生命の科学/弘学出版社,第4版(2002) |
|
|
|
|
同調培養 |
1. |
長舩哲齊 |

同調培養ユーグレナの
ミトコンドリアの挙動
|
|
単細胞藻類の細胞周期におけるオルガネラの相関性.
遺伝, 「特集号: 細胞小器官の由来」43:12-17 (1989). |
|
|
2. |
長舩哲齊 |
|
同調培養ユーグレナ細胞における光合成酵素の免疫電子顕微鏡法による観察
植物細胞工学, 2,:641-651 (1990). |
|
|
3. |
長舩哲齊 |
|
同調培養ユーグレナにおける光合成酵素の免疫電子顕微鏡法による観察
細胞, 「特集号 ユーグレナの生物学」 26,383-387 (1994) |
|
|
4. |
長舩哲齊 |
|
ユーグレナの生物学: 特集によせて,
細胞,「特集号 ユーグレナの生物学」
26: 6, 366-367 (1994) |
|
|
|
5. |
江原友子 |
|
|
ユーグレナの細胞周期における葉緑体の挙動.細胞
「特集号 ユーグレナの生物学」 26:379-382 (1994) |
|
|
|
6. |
長舩哲齊 |
|
|
免疫電子顕微鏡法:タンパク質分子を追跡する.
Plant Morphology(日本植物形態学雑誌), 6: 27-36 (1994) |
|
|
|
7. |
長舩哲齊 |
|
|
同調培養Euglena細胞のcell
cycleにおけるRuBisCO,
LHCPIIタンパク質分子の動態. 医真菌学雑誌 39: 135-146 (1998) |
|
|
|
8. |
長舩哲齊 |
|
|
光合成タンパク質の細胞内の動態,
電子顕微鏡38.: 150-158 (2003) |
9. |
長舩哲齊 |
|
|
単細胞藻類の同調細胞集団におけるミトコンドリア、葉緑体、ピレノイドの動態,
Plant Morphol.,18(1).: 35-45 (2006) |
|
|
|
葉緑体 |
1. 長舩哲齊、 江原友子 |
RuBisCOの3次元分布
|
|
ユーグレナ葉緑体の構造と発生
遺伝,「特集号: ユーグレナの生物学」,40, 66-71 (1986)
|
|
|
2. 長舩哲齊 |
|
ミドリムシ(ユーグレナ)の緑葉体の退化と再形成
教育出版通信, 22, 1-5 (1988) |
|
|
3. 長谷榮二、長舩哲齊 |
|
Euglenaにおけるピレノイドとリブロース二リン酸カルボキシラーゼの動態.
日本農芸化学会誌, 63, 1513-1516 (1989) |
|
|
4. 長舩哲齊 |
|
ミドリムシをCG技術で解析:
葉緑体形内の光合成工場をキャッチ
産経新聞,第1面, 1991年3月9日(1991) |
|
|
5. 長舩哲齊、江原友子、角田修次 |
|
ユーグレナ細胞における葉緑体の動態
電子顕微鏡, (日本電子顕微鏡学会 編集), 26, 193-202 (1992) |
|
|
6. 江原友子 |
|
ユーグレナにおける光合成タンパク質の動態
電子顕微鏡, (日本電子顕微鏡学会 編集), 32, 39-43 (1997) |
|
|
7. 長舩哲齊、 伊東隆夫:葉緑体と細胞壁 |
|
電子顕微鏡,35 (2) 146-148
(2000) |
|
|
8. 長舩哲齊: 細胞内のタンパク質分子の動態 |
|
電子顕微鏡,36 (3) 199-201
(2001) |
|
|
|
スポーツと医科学 |
1. |
古田裕子、 小早川ゆり、 浜田元輔、 清原伸彦、 長舩哲齊、 青木茂治、
大和 眞 |

相撲土俵の破傷風菌
|
|
教育環境における細菌学的調査:日本体育大学プール水にみられる細菌叢. 日体大紀要,
27:2, 279-286 (1998)
|
|
|
2. |
小早川ゆり、 中谷政行、 長舩哲齊、 大和 眞、 久和彰江、 仲村健二郎、青木茂治 |
|
病原性酵母Candida albicansの野生株とミトコンドリア
変異株の活性酸素消去酵素の比較研究
体育研究所雑誌. 23, 13-31 (1998) |
|
|
3. |
小泉紀雄、 菅原 勲、 高田良平、 長舩哲齊 |
|
日本体育大学菅平実習場の伏流水の細菌叢. 日本体育大学紀要
29, 97-104 (1999) |
|
|
|
4. |
藤本英男, 三星暢公, 長舩哲齊, 安達 巧, 笹渕五夫, 花原 勉 |
|
|
レスリング試合(マット)の細菌叢の調査.
東京体育学研究, 29-33 (2000). |
|
|
|
|
5. |
三星暢公、 長舩哲齊、 H.Lyman, 松本茂、 小川光哉、 塔尾武夫 |
|
|
相撲土俵土壌の細菌叢の研究. 武道学研究, 34(2)31-39 (2001)
|
|
|
|
|
6. |
田中和幸、 長舩哲齊、 袴田大蔵、 志沢邦夫、 伊藤孝 |
|
|
迅速自動細菌同定検査装置を応用した剣道具の細菌叢の研究.
武道学研究, 34(1)23-33 (2001) |
|
|
|
7. |
長舩哲齊, 田中和幸 |
|
|
剣道防具由来細菌の分離と同定
医学と生物学, 145(1), 5-9 (2002) |
|
|
|
8. |
遠藤麻美,長舩哲齊,小早川ゆり,浜田元輔,清原伸彦 |
|
|
プール利用後の足白癬非罹患者からの皮膚糸状菌の分離同定.
日体大・体育研究所雑誌 .28(1)37-50(2002)
|
|
|
|
電子顕微鏡 |
1. |
長舩哲齊 |

コンピュータグラフィクスで
観たカンジダの分裂
|
|
新しい電子顕微鏡試料作製法:フリーズ・エッチングの医学生物学への応用
東京医大雑誌, 32: 837-848 (1974) |
|
|
2. |
長舩哲齊 |
|
新しい電子顕微鏡試料作製法:凍結超薄切片法.東京医大雑誌,35:403-409
(1977) |
|
|
3. |
長舩哲齊 |
|
|
同調培養ユーグレナ細胞における光合成酵素の免疫電子顕微鏡法による観察
植物細胞工学, 2: 641-651 (1990) |
|
|
|
4. |
長舩哲齊 |
|
|
免疫電子顕微鏡法:タンパク質分子を追跡する
日本植物形態学雑誌, 6: 27-36 (1994) |
|
|
|
|
5. |
長舩哲齊 |
|
|
細胞生理学への電子顕微鏡学的アプローチ:遺伝子DNA、
タンパク質の細胞内局在 性に関する免疫電顕法による解析. 日体大・体育研究所雑誌,21:115-124 (1996) |
|
|
|
6. |
長舩哲齊 |
|
|
生命科学における電子顕微鏡の役割
日体大・体育研究所雑誌, 22: 129-145 (1997) |
|
|
|
7. |
長舩哲齊, 山田晃弘 |
|
|
生命科学における電子顕微鏡の役割
日体大・体育研究所雑誌, 22: 129-145 (1997) |
|
|
|
8. |
長舩哲齊 |
|
|
光合成タンパク質の細胞内輸送経路: ミドリムシのLHCPIIの動態. 遺伝,
58:6, 61-66 (2004)
|
|