産学連携
産学連携とは
産学連携とは、外部機関等からのニーズと大学のシーズ(大学が持つ専門的なノウハウや技術など)を繋ぎ、新たな製品・技術の開発や実用化へと結ぶ仕組みのことです。
産学連携の種類
種類 | 内容 |
---|---|
共同研究 | 外部機関等からの資金提供を受け、大学側の研究者と企業側の研究者が、お互いの役割を分担して、共通の課題に取り組む |
受託研究 | 外部機関等からの委託を受け、大学の研究者が課題に取り組む |
奨学寄附金 | 外部機関等からの寄附金を受け、大学の研究者は研究の充実のために、活用する |
負担いただく研究経費
直接経費と間接経費の合算額に消費税を足した金額を研究経費として、契約締結時に請求書を発行いたします。
項目 | 内容 |
---|---|
1.直接経費 | 研究の実施において、直接的に必要となる消耗品費、旅費、謝金などの経費です。 |
2.間接経費 (※直接経費の10%) |
研究の実施において、間接的にかかる光熱費、人件費、施設保守管理などの経費です。 |
様式
手続きの流れ
共同研究、受託研究
研究の受入れは、大学に所属する研究者の業務に支障が生じないと認められる場合に限りますので、研究者が確定している場合は、事前に支障がない旨確認し、研究の内容や経費などに関して了承を得た上で、事務局にご連絡ください。
① 申込み
研究者との調整が完了している場合は、「申込書」(上記「様式」)をご記載の上、事務局(下記「お問い合わせ」)にメール(PDF化・押印不要)でお送りください。記載内容を確認し、内容確定後、押印した原本を郵送していただきます。
② 契約
契約書の内容について確認し、相互合意後、学内決裁に申請します。
決裁承認後、本学から契約書(製本・公印押印済)と請求書を郵送いたしますので、契約書に押印後、1部を本学に返送してください。
③ お振込み
請求書に記載の納入期限までに研究費をお振込みください。
④ 入金確認
本学研究者は研究費の使用が可能となり、研究開始となります。
奨学寄附金
① 申込み
「申込書」(上記「様式」)をご記載の上、事務局(下記「お問い合わせ」)にメール(PDF化・押印不要)でお送りください。記載内容を確認し、内容確定後、押印した原本を郵送していただきます。
② 本学から「振込依頼書」を送付
お申し込みの内容をもとに、学内で受入れの決裁後、「振込依頼書」を送付します。
③ お振込み
「振込依頼書」に記載の振込口座へお振込みをお願いします。
④ 入金確認後
本学研究者は研究費の使用が可能となります。
関連規程
お問い合わせ
日本体育大学 総合スポーツ科学研究センター
〒158-8508 東京都世田谷区深沢7-1-1
TEL:03-5706-0931 Mail: souspo@nittai.ac.jp