
スポーツ国際学科
世界の空気に触れ、
スポーツによる開発援助や国際交流を推進する。
スポーツによる開発援助や国際交流を推進する。
修業年限 | 4年 |
学位 | 学士(体育学) |
修了・卒業要件 | 124単位以上 |
入学定員 | 90名 | ||
在籍者数 | 431名 | ||
男女比 |
|
(2024年5月現在)
想定される進路
- 中学校・高等学校教諭(保健体育)
- 青年海外協力隊
- 各種公務員
- 一般企業 ほか
取得がめざせる免許・資格
- 中学校教諭一種免許状(保健体育)
- 高等学校教諭一種免許状(保健体育)



学科のポイント
スポーツ文化について考える

実践につなげる

さらに好奇心を広げよう!

学科の学び
スポーツを通してさまざまな場面で活躍できる実践的スキルを培う。
国の内外を問わず、スポーツ活動を基盤として社会貢献を果たせる人格や、国際競技連盟やスポーツ関連企業で活躍できる能力、国内の自治体でスポーツを中核とした活動に従事できるスキルなどを獲得します。また、さまざまな場面で問題の解決が図れるような、直接現場で役に立つ実践的能力を養います。授業Pick up
スポーツを介して海外の生徒と交流
スポーツ国際実習
演習のポイント
- キャンパスを飛び出して海外で学ぶ貴重な経験
- アジアの子どもたちと英語で交流
- コロナ禍でもオンラインで海外の子どもたち学生たちとつながりました。

実技指導できる英語力を習得し
アジアの新興国で実習体験。
「スポーツ開発」にかかわる知識・技術を自分のものにする実践的な授業のひとつとして、「スポーツ国際実習」があります。本授業では、タイ、ネパール、フィリピンの3カ国から学生が実習国を選択。本学と提携する大学と連携しながら、現地の高校、中学校に赴き、英語で生徒にスポーツ指導を行います。2020年度は新型コロナウイルスの影響で海外実習はできませんでしたが、自分たちで作成した動画を現地の生徒たちに発信し、動画による実技指導を試みました。ポスト・コロナ時代に向けた新たなスポーツの在り方を模索しつつ、進化する実習に取り組んでいます。異文化交流で大きく成長
JICA海外協力隊なども将来の選択肢に。
海外でのスポーツ指導として想定されるのは、JICA海外協力隊などでの指導です。赴任地となる新興国では、体操や陸上、サッカーなどを指導します。このような場では、各スポーツ固有の技術はもちろん、整列や準備体操など基本的な指導も協力隊員が行います。英語でのスポーツ指導の知識があれば、即戦力として役に立ちます。また、英語での指導を通じて、国ごとの文化的な違いなども理解することで、視野も広がります。授業は実技中心で行われ、子どもから高齢者まで、幅広い年代が楽しく運動できる指導能力も養います。エスニックスポーツ実技

民族固有の伝統文化であり、アイデンティティを高揚させる効果を持つエスニックスポーツ。近年はグローバル化により、マイナースポーツとして広く知られるようになりました。本授業ではミャンマーの伝統スポーツ「チンロン」のスキル修得を目標とし、発表会も開催します。
スポーツ国際概論

スポーツの歴史を紐解けば、時には政治的で社会的な役割を持たされてきたこともあります。本講義では、国際開発の歴史とスポーツの関係性及びスポーツがもたらす功罪を理解し、国際的な開発課題の解決ならびに持続可能な社会の実現のために、スポーツが果たす事ができる役割を考察します。
海外スポーツ指導実技

1年次の「運動方法·体つくり運動(体操)」で学修した体操やオリジナルの体操を題材に、海外での運動時における指導方法を学びます。英語でのコミュニケーション能力を向上させるため、グループ単位で英語による指導を実施し実践力を高めます。「スポーツ国際実習」に参加する学生は必修科目です。
スポーツ国際学科 1年の時間割例
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
第1時限 | 運動方法・陸上競技 | 芸術 | 法学(日本国憲法) | 国語表現 I | 情報処理 (情報機器の操作を含む) |
第2時限 | 運動方法・ソフトボール (野球を含む) |
スポーツ文化研究A | ニュースポーツ論 | ||
第3時限 | 礼法 | 日体大の歴史 (日体伝統実習を含む) |
教師論 | 基礎英語 I | |
第4時限 | 文化人類学 | 運動方法・水泳 |
スポーツ国際学科カリキュラム
先輩に聞く!
スポーツ国際学科のここが好き
中西 孝太朗
スポーツ国際学科
大阪府立桜宮高等学校卒
スポーツ国際学科
大阪府立桜宮高等学校卒
