教員免許・国家資格
| 取得を目指せる免許・資格 | 体育学部 | スポーツ文化学部 | スポーツマネジメント学部 | 児童スポーツ教育学部 | 保健医療学部 | |||||
| 体育学科 | 健康学科 | 武道教育学科 | スポーツ国際学科 | スポーツマネジメント学科 | スポーツライフマネジメント学科 | 児童スポーツ教育コース | 幼児教育保育コース | 整復医療学科 | 救急医療学科 | |
| 中学校教諭一種免許状(保健体育) | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
| 高等学校教諭一種免許状(保健体育) | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
| 養護教諭一種免許状 | ●
ヘルスプロモーション領域 |
● | ||||||||
| 小学校教諭一種免許状 | ● | |||||||||
| 幼稚園教諭一種免許状 | ● | | ||||||||
| 特別支援学校教諭一種免許状(知的障がい・肢体不自由者・病弱者) | ●
中または高(保健体育)免許取得必須 |
|||||||||
| 保育士 | ● | |||||||||
| 社会福祉士(受験資格) | ●
ソーシャルサポート領域 |
|||||||||
| 第一種衛生管理者 | ●※1 | ●※2 | ● | |||||||
| 社会教育主事(任用) | ●※3 | |||||||||
| 社会福祉主事(任用) | ●
| ●
| ●
| ●
| ●
| ●
| ●
| ●
| ● | ●
|
| 柔道整復師(受験資格) | ● | |||||||||
| 救急救命士(受験資格) | ● | |||||||||
※2 2025年度入学者以降
※3 2023年度入学者まで
民間資格
| 取得を目指せる免許・資格 | 体育学部 | スポーツ文化学部 | スポーツマネジメント学部 | 児童スポーツ教育学部 | 保健医療学部 | ||||||
| 体育学科 | 健康学科 | 武道教育学科 | スポーツ国際学科 | スポーツマネジメント学科 | スポーツライフマネジメント学科 | 児童スポーツ教育コース | 幼児教育保育コース | 整復医療学科 | 救急医療学科 | ||
| 共通科目Ⅲ免除
|
(公財)日本スポーツ協会公認スポーツ指導者制度 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
| 水泳コーチ3 受験資格 | ● | ● | |||||||||
| ハンドボールコーチ1 受験資格 | ● | ● | |||||||||
| バドミントンコーチ2 受験資格 | ● | ● | |||||||||
| アスレティックトレーナー 受験資格 | ●
競技スポーツ領域 ※人数制限有 |
●
|
|||||||||
| ジュニアスポーツ指導員 受験資格 | ● | ||||||||||
| アシスタントマネジャー 受験資格 | ● | ● | |||||||||
| スポーツ・レクリエーション指導者 | (公財)日本レクリエーション協会公認 | ● | |||||||||
| 初級パラスポーツ指導員 | (公財)日本パラスポーツ協会公認 | ● | ● | ● | |||||||
| 中級パラスポーツ指導員 | (公財)日本パラスポーツ協会公認 | ●※1 | |||||||||
| 認定ベビーシッター | (公社)全国保育サービス協会認定 | ● | |||||||||
| 准学校心理士 | (一社)学校心理士認定運営機構 | ● | ● | ||||||||
| スポーツ施設管理士 受験資格 | (公財)日本スポーツ施設協会 | ● | ● | ||||||||
| スポーツ施設運営士 受験資格 | (公財)日本スポーツ施設協会 | ● | ● | ||||||||
| JPSUスポーツトレーナー 受験資格 | (一社)全国体育スポーツ系大学協議会 | ●
競技スポーツ領域 |
|||||||||
| JATI認定トレーニング指導者資格(JATI-ATI) 受験資格 | 特定非営利活動法人日本トレーニング指導者協会 | ● | ● | ● | |||||||
| 防災士 受験資格 | 認定特定非営利活動法人日本防災士機構 | ● | |||||||||
| 介護予防運動指導員(カリキュラム申請中) | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所 | ●※2 | |||||||||
| NSCA-CSCS | National Strength and Conditioning Association | ● スポーツ科学専攻※2 | ● ウェルネスライフ専攻※2 | ●※2 | ●※2 | ||||||
| NSCA-CPT | National Strength and Conditioning Association | ●
スポーツ科学専攻※2 | ● ウェルネスライフ専攻※2 | ●※2 | ●※2 | ||||||
| 健康運動指導士 | 公益財団法人健康・体力づくり事業財団 | ● | |||||||||
| 健康運動実践指導者 | 公益財団法人健康・体力づくり事業財団 | ● | ● | ||||||||
※2 2025年度入学者以降
ほかにもこんな資格を取得している先輩が!
- NAUIスクーバダイバーCカード
- SAJ級別テスト(バッジテスト)
- (公財)日本体操協会公認 一般体操指導員
- (公財)日本サッカー協会公認 サッカー公認審判員
- ライン・ダンススポーツインストラクター
- 日本ライフセービング協会公認 ベーシックサーフライフセーバー
- 日本赤十字社公認 救急法救急員
- 柔道段位
- 剣道段位級位