MESSAGE
日体大生から皆さんに贈るメッセージ!
「日体大ならでは?」「日体大のいいところは?」「大学に入ったらなにしよう?」
あなたも日体大に入学して、自分自身のやりたいこと、未来をみつけてみよう!
「日体大ならでは?」「日体大のいいところは?」「大学に入ったらなにしよう?」
あなたも日体大に入学して、自分自身のやりたいこと、未来をみつけてみよう!

今は自分のやりたいことがわからなくても、日体大へ進学することで、見えてくるものもあると思います。

スポーツ好きな人はもちろんですが、スポーツ“好きじゃない”、“得意じゃない”人もウェルカムです!!

なぜ日体大なのか、日体大で何を学びたい・したいのか、卒業後をどう考えているのか。よく考えて進学することで、有意義な4年間を過ごせます。

他大学ではなかなか味わえないことだらけです。

日体大ではさまざまな人に出会い、いろいろな刺激をもらえるので、自分自身もすごく成長できると思います。

トップアスリートの授業を受けられたり、施設がとても充実していたりで、学びたいことがいっぱい学べると思う。

スポーツについて学び、スポーツを極めるにはこれ以上ない環境だと思います。

夢が詰まっている大学です。

大学選びではいろんな角度から物事を見て、本当に後悔のない選択なのかを自問自答してください。自分で考えている以上に見えていないものがあります。

日体大に入学したら、素晴らしい学生生活を送ることができます。
私たち在学生が自信を持って言えることです。
私たち在学生が自信を持って言えることです。

日体大ならではの出会いや経験がいっぱい! 刺激的な毎日です。
当初は友達ができるか心配でしたが、地元の話などですぐに周囲と親しくなれました。有名スポーツ選手を見かけたり、オリンピアンが先生だったり、日体大ならではの刺激的な環境で毎日が楽しいです。
当初は友達ができるか心配でしたが、地元の話などですぐに周囲と親しくなれました。有名スポーツ選手を見かけたり、オリンピアンが先生だったり、日体大ならではの刺激的な環境で毎日が楽しいです。

優しい先輩や友人とともに、寮生活を満喫中
現在、私は寮生活を送っています。毎日友人と一緒のため、何かと協力し合えるので心強いです。先輩は優しいし、違う学部の人とも親しくなれるし、入学当初の不安がウソのように楽しいです。
現在、私は寮生活を送っています。毎日友人と一緒のため、何かと協力し合えるので心強いです。先輩は優しいし、違う学部の人とも親しくなれるし、入学当初の不安がウソのように楽しいです。

地元を離れて来る方には寮生活もおすすめです。
親元を離れ、東京で学生生活を送ることに不安がある人もいると思います。
私は寮に入っていますが、学校に近く、セキュリティもしっかりしているのでおすすめ。学食もおいしくて、ボリューム満点です。
親元を離れ、東京で学生生活を送ることに不安がある人もいると思います。
私は寮に入っていますが、学校に近く、セキュリティもしっかりしているのでおすすめ。学食もおいしくて、ボリューム満点です。

授業で学んだ栄養の知識を自炊で即実践!
授業も施設も日体大は期待以上の大学です。私は1人暮らしをしていますが、食事はスポーツ栄養学等授業で学んだことを生かして自炊。
家事全般効率よくできるようになり、人として成長した気分です。
授業も施設も日体大は期待以上の大学です。私は1人暮らしをしていますが、食事はスポーツ栄養学等授業で学んだことを生かして自炊。
家事全般効率よくできるようになり、人として成長した気分です。

いろいろな地方の方言、文化と触れ合う面白さ。
日体大には全国から学生が集まっています。私は高校までずっと地元の学校だったので、教室にいろいろな方言が飛び交っていることが新鮮でした。
各地域独特の文化もあり、話を聞くのが楽しいです。
日体大には全国から学生が集まっています。私は高校までずっと地元の学校だったので、教室にいろいろな方言が飛び交っていることが新鮮でした。
各地域独特の文化もあり、話を聞くのが楽しいです。

日体大の4年間はきっと人生の財産になります。
最後の学生生活となるかもしれない4年間。地元を離れ、全国から同じ目標を持って集まった仲間と過ごす経験は人生の財産になると思います。
背中を押してくれた家族への感謝の気持ちも高まります。
最後の学生生活となるかもしれない4年間。地元を離れ、全国から同じ目標を持って集まった仲間と過ごす経験は人生の財産になると思います。
背中を押してくれた家族への感謝の気持ちも高まります。

地元を離れることは自分を成長させるチャンス!
地元を離れることは不安も多いですが、だからこそ精神的にも肉体的にも成長できると思います。現在、寮に入っていますが、集団生活は様々な人の考え方を知ることができ、その点でも勉強になっています。
地元を離れることは不安も多いですが、だからこそ精神的にも肉体的にも成長できると思います。現在、寮に入っていますが、集団生活は様々な人の考え方を知ることができ、その点でも勉強になっています。

学校と家事の両立で、自立心がアップ!
現在、1人暮らしをしています。最初は勉強やクラブと家事の両立が大変で、改めて家族のありがたさを感じました。今では料理、掃除、洗濯もスムーズにこなせるようになり、生活力が確実にアップしました。
現在、1人暮らしをしています。最初は勉強やクラブと家事の両立が大変で、改めて家族のありがたさを感じました。今では料理、掃除、洗濯もスムーズにこなせるようになり、生活力が確実にアップしました。

初めての1人暮らしでも安心して暮らせる立地です。
住宅地が広がる都会過ぎない場所に日体大はあるので、初めて1人暮らしをする人でも安心して暮らせると思います。フレンドリーな人が多いので友達もできやすく、楽しいキャンパスライフを送れます。
住宅地が広がる都会過ぎない場所に日体大はあるので、初めて1人暮らしをする人でも安心して暮らせると思います。フレンドリーな人が多いので友達もできやすく、楽しいキャンパスライフを送れます。

日体大のキャンパスでは標準語の方が少数派!?
私の周囲に方言を話す人がいなかったため、今はどの地方も方言は少数派だと思っていました。でも、日体大に入ったら、方言の人が多くてびっくり。標準語がむしろ少数派で、軽くカルチャーショックでした。
私の周囲に方言を話す人がいなかったため、今はどの地方も方言は少数派だと思っていました。でも、日体大に入ったら、方言の人が多くてびっくり。標準語がむしろ少数派で、軽くカルチャーショックでした。

歴史ある寮で「日本体育大学」の魅力を肌で感じています。
1年生の時から寮生活を送っています。伝統や文化を含む「日本体育大学」の特色を学校より強く感じられる気がします。違う学部、学年など、学校では接点がないような人と交流する機会が多いのも面白いです。
1年生の時から寮生活を送っています。伝統や文化を含む「日本体育大学」の特色を学校より強く感じられる気がします。違う学部、学年など、学校では接点がないような人と交流する機会が多いのも面白いです。