学生寮




寮監長挨拶

寮監長 古澤 伸晃
現在、教育寮としての深沢寮・和泉寮、合宿寮としての健志台合宿寮・健志台桜寮の計4寮があり、数百名の寮生が学業とスポーツにと、一生懸命に取り組んでいます。
私自身も深沢寮で2年間生活をしました。右も左もわからない中、深沢寮の先輩が親身になって指導していただいたこと、そして日体大の伝統である「エッサッサ」を本気で取り組んだことは今でも忘れることはありません。その2年間、私にとってかけがえのない経験であり出会った仲間の存在は心の支えになっています。そして、卒業した今でも交流が続いていることは大変幸せなことであります。
新入生の皆さんの中には初めて寮生活をする方もいると思います。不安なこともあろうかと思いますが、寮本部員をはじめ頼りになる先輩がたくさん在籍しています。悩みを一人でかかえることなく明るく、元気に生活をして一日も早く寮生活に慣れてください。
寮則の第2条(目的)には共同生活を通じて相互の親睦、体育指導者としての資質向上、人格の完成に努めると記載されています。また、大学HPの学生寮案内には集団生活での規則、社会人としてのモラル・礼儀作法・マナーを身につける場とも記載されています。
入寮した理由が部活という方がほとんどで、寮の生活も運動部の活動が中心となってきました。そんな中でも特に深沢寮そして和泉寮は「教育寮」として代々引き継がれてきました。その「教育寮」としての伝統精神は引き継がなければならないと思います。時代の変化に応じて変えるべきことは変える、残すべきことは残し、寮則に従って生活することが大切です。自分さえよければよい、部活さえ真面目に取り組めばよいという利己主義的な考えではなく目配り・気配り・思いやりをもった優しい人物になってほしい、このことが願いです。
大学は自分から行動しなければ何も生まれない場です。学生寮が何かをしてくれるのではなく、学生寮で何を学ぶのかを常に意識して生活していただきたい、そうすれば寮で生活したことに意義を見出だせると思います。そして、その経験は卒業してからも活かされると同時に、本当の仲間との出会いがあると思います。
また、新健志台合宿寮が間もなく完成される予定です。各クラブの集合体ではありますが規律を守り、皆がより良い環境で生活できるように運営されることを期待します。
終わりに、新型コロナウイルス感染症の影響でみなさんには不便な生活をさせてしまうことがあろうかと思いますが仲間を大切にして、寮で生活して良かったと思えるように、繰り返しになりますが明るく元気に、そして楽しく生活をしてください。
私自身も深沢寮で2年間生活をしました。右も左もわからない中、深沢寮の先輩が親身になって指導していただいたこと、そして日体大の伝統である「エッサッサ」を本気で取り組んだことは今でも忘れることはありません。その2年間、私にとってかけがえのない経験であり出会った仲間の存在は心の支えになっています。そして、卒業した今でも交流が続いていることは大変幸せなことであります。
新入生の皆さんの中には初めて寮生活をする方もいると思います。不安なこともあろうかと思いますが、寮本部員をはじめ頼りになる先輩がたくさん在籍しています。悩みを一人でかかえることなく明るく、元気に生活をして一日も早く寮生活に慣れてください。
寮則の第2条(目的)には共同生活を通じて相互の親睦、体育指導者としての資質向上、人格の完成に努めると記載されています。また、大学HPの学生寮案内には集団生活での規則、社会人としてのモラル・礼儀作法・マナーを身につける場とも記載されています。
入寮した理由が部活という方がほとんどで、寮の生活も運動部の活動が中心となってきました。そんな中でも特に深沢寮そして和泉寮は「教育寮」として代々引き継がれてきました。その「教育寮」としての伝統精神は引き継がなければならないと思います。時代の変化に応じて変えるべきことは変える、残すべきことは残し、寮則に従って生活することが大切です。自分さえよければよい、部活さえ真面目に取り組めばよいという利己主義的な考えではなく目配り・気配り・思いやりをもった優しい人物になってほしい、このことが願いです。
大学は自分から行動しなければ何も生まれない場です。学生寮が何かをしてくれるのではなく、学生寮で何を学ぶのかを常に意識して生活していただきたい、そうすれば寮で生活したことに意義を見出だせると思います。そして、その経験は卒業してからも活かされると同時に、本当の仲間との出会いがあると思います。
また、新健志台合宿寮が間もなく完成される予定です。各クラブの集合体ではありますが規律を守り、皆がより良い環境で生活できるように運営されることを期待します。
終わりに、新型コロナウイルス感染症の影響でみなさんには不便な生活をさせてしまうことがあろうかと思いますが仲間を大切にして、寮で生活して良かったと思えるように、繰り返しになりますが明るく元気に、そして楽しく生活をしてください。