オリンピックスポーツ文化研究所
Home >オリンピックスポーツ文化研究:論文一覧

学術誌「オリンピックスポーツ文化研究」

論文一覧
投稿規定・執筆要領
発刊の辞

2022年度

論文タイトル 著者名 ページ 所属
特集 「オリンピックとアンチ・ドーピング」      
特集にあたって 成田和穂 1 保健医療学部/健康医療系
「教育に関する国際基準の履行に向けた戦略計画」にみるアンチ・ドーピング 岡出美則 3 スポーツ文化学部/身体教育系
オリンピックとアンチ・ドーピング政策 日比野幹生 23 スポーツマネジメント学部/体育スポーツ科学系
日体大とアンチ・ドーピング教育 依田充代 35 スポーツマネジメント学部/体育スポーツ科学系
原著論文      
体育系教科におけるオリンピズムの価値に関する教育の日仏比較:学習指導要領のテキストマイニング分析を通して 川上若奈
広瀬健一
51 関西外国語大学
帝京大学
研究ノート      
スポーツ・ボランティアから得た学びと課題―1998 年長野パラリンピックに学生ボランティアとして参加した増田大樹氏のインタビューから― 浦佑大
依田充代
波多腰克晃
清宮孝文
齋藤雅英
73 体育学部
スポーツマネジメント学部
スポーツ文化学部
静岡産業大学スポーツ科学部
スポーツ文化学部
オリンピアンになる(1)泉川寛晃氏(近代五種)インタビュー 冨田幸祐 79 オリンピックスポーツ文化研究所
東京オリンピックのスポーツ・ボランティアから得た学び:西條修光名誉教授のインタビューからの検討 相川聖
依田充代
波多腰克晃
清宮孝文
齋藤雅英
93 関西学院大学人間福祉学部
スポーツマネジメント学部
スポーツ文化学部
静岡産業大学スポーツ科学部
スポーツ文化学部
1964 年東京大会におけるオリンピックボランティアから得たもの-学生ボランティアとして参加した上野純子名誉教授インタビューから- 堀彩夏
依田充代
波多腰克晃
清宮孝文
齋藤雅英
99 期限付一般研究員
スポーツマネジメント学部
スポーツ文化学部
静岡産業大学スポーツ科学部
スポーツ文化学部
研究プロジェクト報告      
研究プロジェクト1:「日体大とオリンピック・パラリンピック」成果報告(2021~2022年度) 依田充代 105 スポーツマネジメント学部/体育スポーツ科学系
研究プロジェクト2:成果報告(2021~2022年度) 日比野幹生 107 スポーツマネジメント学部/体育スポーツ科学系
研究プロジェクト3:成果報告(2021~2022年度) 津田博子 111 体育学部/身体教育系
研究プロジェクト4:成果報告(2021~2022年度) 関根正美 113 体育学部/体育スポーツ科学系
東京2020オリンピアン・パラリンピアンの記録      
東京2020オリンピアン・パラリンピアンの記録 -遠藤大由- 遠藤大由 115  
東京2020オリンピアン・パラリンピアンの記録 -橋田舞子- 橋田舞子 119  
東京2020オリンピアン・パラリンピアンの記録 -工藤恭子- 工藤恭子 123  
東京2020オリンピアン・パラリンピアンの記録 -坂井丞- 坂井丞 127  
東京2020オリンピアン・パラリンピアンの記録 -早川漣- 早川漣 133  
東京2020オリンピアン・パラリンピアンの記録 -兎澤朋美- 兎澤朋美 139  
活動報告      
パリ2024パラリンピック競技大会に向けて 友野有理 143 スポーツ文化学部4年
編集後記 成田和穂 147 保健医療学部/健康医療系

2021年度

論文タイトル 著者名 ページ 所属
特別寄稿      
東京・北京オリパラ点描 松浪健四郎 1 学校法人 日本体育大学理事長
特集にあたって (特集 「東京2020大会総括/検証」)      
特集にあたって 関根正美 9 体育学部/体育スポーツ科学系
東京2020オリンピックにおけるソフトボール選手用会場医療について 成田和穂
梶規子
11 保健医療学部/健康医療系
原著論文      
メダリストにとってのオリンピアード:ロス五輪からベルリン五輪へ向かう清川正二とその周辺 尾川翔大 29 スポーツ危機管理研究所
Satisfaction des lycéens à l’égard de la deuxième édition de la « Journée Culture, Sport et Éducation » (2019) organisée à l’Université de Franche-Comté et différences entre les sexes. Koichi Wada*
Éric Monnin
49 Ancien professeur à l’Université de Ferris, Professeur invité au Centre d’études et de recherches olympiques universitaires (CEROU) de l’Université de Franche-Comté
東京2020大会へのボランティア参加動機-Olympic Volunteer Motivation Scaleを使用して- 清宮孝文*
依田充代
斎藤雅英
兼元亮
67 静岡産業大学スポーツ科学部
研究ノート      
オリンピック・パラリンピック教育実践の特徴把握に向けて ~講師派遣の実績を手掛かりとして~ その4 乳井勇二*
秋和真澄
冨田幸祐
関根正美
79 総合スポーツ科学研究センター
オリンピックの肥大化に関する社会学的研究-1980年代の放送権料の高騰に着目して― 松瀬学
冨田幸祐
101 スポーツマネジメント学部/体育スポーツ科学系
地方公務員と長野パラリンピック-鈴木隆夫氏インタビューより― 冨田幸祐
齋藤雅英
津田博子
115 オリンピックスポーツ文化研究所
山田良樹と1964年東京オリンピック 山田良樹コレクション解題 冨田幸祐 123 オリンピックスポーツ文化研究所
研究プロジェクト報告      
研究プロジェクト1:日体大とオリンピックの関わり 依田充代 131 スポーツマネジメント学部/体育スポーツ科学系
研究プロジェクト2:オリンピック・パラリンピックの現代的課題と持続可能性 日比野幹生 133 スポーツマネジメント学部/体育スポーツ科学系
研究プロジェクト3:オリンピックと芸術文化 津田博子 135 体育学部/身体教育系
研究プロジェクト4:オリンピックスポーツ文化研究所所蔵品の整理と目録・解題 冨田幸祐 137 オリンピックスポーツ文化研究所
研究プロジェクト5:戦後アジア・アフリカにおけるオリンピック・ムーブメントの受容と展開 冨田幸祐 139 オリンピックスポーツ文化研究所
東京2020オリンピアン・パラリンピアンの記録      
東京2020オリンピアン・パラリンピアンの記録 -入江聖奈選手- 福井元 141 スポーツ文化学部
東京2020オリンピアン・パラリンピアンの記録 -富田宇宙- 冨田宇宙 147  
東京2020オリンピアン・パラリンピアンの記録 -屋比久翔平- 屋比久翔平 153  
東京2020オリンピアン・パラリンピアンの記録 -梶原大暉- 梶原大暉 157  
東京2020オリンピアン・パラリンピアンの記録 -河田悠希- 河田悠希 163  
東京2020大会と日本体育大学      
東京2020大会での活動について 杉田正明 169 体育学部/コーチング系
東京パラリンピック活動報告書(パラ卓球) 友野有理 173 スポーツ文化学部スポーツ国際学科/パラ卓球・日本代表
オリンピック・パラリンピック事業推進室での活動について 兼元亮 175 オリンピック・パラリンピック事業推進室
事業報告      
オリンピックスポーツ文化研究所セミナー「スポーツの祭典の継承」の開催 冨田幸祐 177 オリンピック文化スポーツ研究所
編集後記 関根正美 179 体育学部/体育スポーツ科学系

2020年度

論文タイトル 著者名 ページ 所属
巻頭インタビュー      
猪谷千春氏インタビュー 1-8
特集にあたって (特集 「2020」からオリンピックのいまを考える)      
特集にあたって 関根正美 9
オリンピックの延期から考える:人類学の視点から 石井隆憲 11-23 スポーツマネジメント学部/体育スポーツ科学系
巨大メディア・イベントを揺るがす「空気」の考察 佐野慎輔 25-40 尚美学園大学
オリンピックと全体主義 野上玲子 41-51 日本女子大学
原著論文      
母校の校歌になったオリンピアン:ロサンゼルスオリンピック(1932)をめぐる牧野正蔵と宮崎康二の代表意識 尾川翔大 53-72 スポーツ危機管理研究所
小学校道徳科におけるオリンピック・パラリンピック教育の特質:道徳科教科書の分析を通して 広瀬健一*
川上若奈
73-86 法政大学
第一次世界大戦後のフランス・スポーツ界とクーベルタン : 1924年オリンピック・パリ大会の開催まで 星野映 87-102 早稲田大学
1964年東京オリンピックにおけるインドネシア不参加問題 : 日本政府関係者の関与に焦点をあてて 冨田幸祐 103-123 オリンピックスポーツ文化研究所
研究ノート      
保健体育授業におけるオリンピック教育の実践例:オリンピックの教育力と国際友情 松井賢一 125-130 都立青山高校/日本体育大学非常勤講師
オリンピック・パラリンピック教育実践の特徴把握に向けて(その3)~講師派遣の実績を手掛かりとして 乳井勇二*
秋和真澄
冨田幸祐
関根正美
131-146 総合スポーツ科学研究センター
長野パラリンピックの舞台裏:地元放送局の視点 村山隆氏(元信越放送)インタビューより 冨田幸祐
津田博子
松本真咲
齋藤雅英
147-155 オリンピックスポーツ文化研究所
研究プロジェクト報告      
研究プロジェクト1:成果報告(2018年度~2020年度) 依田充代 157-159 スポーツマネジメント学部/体育スポーツ科学系
研究プロジェクト2:成果報告(2018年度~2020年度) 日比野幹生 161-164 スポーツマネジメント学部/体育スポーツ科学系
研究プロジェクト3:成果報告(2018年度~2020年度) 津田博子 165-166 スポーツ文化学部/身体教育系
研究プロジェクト4:成果報告(2017年度~2020年度) 冨田幸祐 167-168 オリンピックスポーツ文化研究所
研究プロジェクト5:成果報告(2019年度~2020年度) 冨田幸祐 169-171 オリンピックスポーツ文化研究所
編集後記 関根正美 173 体育学部/体育スポーツ科学系

2019年度

論文タイトル 著者名 ページ 所属
特別寄稿      
スポーツと平和―オリンピックは平和の使者たりえたか― 谷釜了正 1-9
谷釜了正先生とスポーツ歴史学 尾川翔大 11-20 スポーツ危機管理研究所
特集「東京とオリンピック・パラリンピック」      
特集にあたって オリンピックスポーツ文化研究編集委員会 21
オリンピックの平和運動:その理想と現実 舛本直文 23-36 東京都立大学・武蔵野大学客員教授
「復興五輪」の歴史的根拠を求めて 大林太朗 37-42 筑波大学体育系助教
帝都のオリンピック:東京市政下の第12回オリンピック大会 尾川翔大 43-64 スポーツ危機管理研究所
日本体育大学と1964年東京オリンピックの経験と記憶 冨田幸祐*
関根正美
65-84 オリンピックスポーツ文化研究所
東京五輪・パラリンピックの招致活動検証―2016 年大会招致の敗因と2020 年大会招致の勝因, およびレガシー考察 松瀬学 85-104 スポーツマネジメント研究室
研究論文      
The implementation of the Olympic education concept through “Generation 2024” Éric Monnin 105-129 University of Franche-Comté
デンマークのエリートスポーツ政策の特性 日比野幹生*
束原文郎
131-148 日本体育大学スポーツマネジメント学部
研究報告      
高等学校の体育理論領域におけるアンチ・ドーピング教育に関する研究 小野田倫大*
伊藤雅広
滝沢洋平
松本健太
近藤智靖
149-165 日本体育大学大学院
オリンピック・パラリンピック教育実践の特徴把握に向けて(その2)~講師派遣の実績を手掛かりとして 乳井勇二*
秋和真澄
冨田幸祐
関根正美
167-178 総合スポーツ科学研究センター
長野というパラリンピック経験:伊原義文氏に聞く 冨田幸祐
齋藤雅英
179-190 オリンピックスポーツ文化研究所
研究プロジェクト1:日体大とオリンピックの関わり 依田充代 191-192 体育スポーツ科学系
研究プロジェクト2:オリンピックの危機と持続可能性 成田和穂 193-194 スポーツ医学(内科系)研究室
研究プロジェクト3:オリンピックと芸術文化 津田博子 195 スポーツ文化学部/身体教育系
研究プロジェクト4:猪谷文庫の整理と文献の解題 冨田幸祐 197-198 オリンピックスポーツ文化研究所
研究プロジェクト5:日本におけるオリンピック・パラリンピック招致 冨田幸祐 199-201 オリンピックスポーツ文化研究所
インタビュー      
メダリストへの軌跡 ―具志堅幸司― 具志堅幸司 203-207 体育学部/身体教育系
メダリストへの軌跡 ―外村康二― 外村康二 209-213  
メダリストへの軌跡 ―小西裕之― 小西裕之 215-220  
メダリストへの軌跡 ―水鳥寿思― 水鳥寿思 221-227  
メダリストへの軌跡 ―沖口誠― 沖口誠 229-234  
メダリストへの軌跡 ―中瀬卓也― 中瀬卓也 235-240 体育学部/コーチング系
メダリストへの軌跡 ―山本博― 山本博 241-247 スポーツマネジメント学部
メダリストへの軌跡 ―近賀ゆかり― 近賀ゆかり 249-253  
メダリストへの軌跡 ―川澄奈穂美― 川澄奈穂美 255-260  
メダリストへの軌跡 ―藤丸真世― 藤丸真世 261-268  
メダリストへの軌跡 ―中村礼子― 中村礼子 269-273  
メダリストへの軌跡 ―竹本正男 選手― 神田俊平*
大河原裕迪
波多腰克晃
冨田幸祐
275-281 スポーツ文化・社会科学系
メダリストへの軌跡 ―上迫忠夫 選手― 大河原裕迪*
波多腰克晃
神田俊平
冨田幸祐
283-287 総合スポーツ科学研究センター
オリンピック・パラリンピックを読む      
清水義明監,小谷究・谷釜尋徳編『籠球五輪』流通経済大学出版会,2020年 綿貫慶徳 289-292  
視察報告      
第30回東南アジア競技大会(SEA GAMES 2019) 冨田幸祐*
神田俊平
尾川翔大
293-301 オリンピックスポーツ文化研究所
事業報告      
東京2020応援プログラム:セミナー「スポーツの祭典の継承」の開催 冨田幸祐 303-304 オリンピックスポーツ文化研究所
編集後記 関根正美 305 体育学部/体育スポーツ科学系

2018年度

論文タイトル 著者名 ページ 所属研究室/
大学院専攻
研究論文      
2020年東京大会における関心と期待−行政の取組みやホストタウンの視点から− 阿部 征大*,
清宮 孝文,
松澤 隼斗,
日比野 幹生
1-18 スポーツマネジメント研究室
大学指導者がオリンピック出場から受けた影響―レガシー研究に向けた基礎的考察− 松瀬 学*,
阿部 征大,
清宮 孝文,
関口 遵
19-36 スポーツマネジメント研究室
我が国のエリートスポーツ政策ネットワークの構造と変容:
シドニーオリンピック競技大会からリオデジャネイロオリンピック競技大会までに着目して
日比野 幹生*,
舟橋 弘晃,
間野 義之
37-59 スポーツ政策学研究室
戦後の空手道復興に関する一考察:雑誌『SPORT KARATE からて』の分析をとおして 佐藤 穂花*,
八木沢 誠
61-73 スポーツ文化学部
リオオリンピック・パラリンピック大会の教育プログラム―「トランスフォルマ」プログラムの可能性と課題― 波多腰 克晃 75-90 スポーツ哲学研究室
オリンピックの哲学的人間学:より速く、より高く、より強く、より人間的に 関根 正美 91-100 スポーツ哲学研究室
1940年と1964年の〈東京オリンピック〉と台湾人選手 菅野 敦志 101-124 名桜大学
体育大学1年次学生に対するアンチ・ドーピングの意識調査:
医師への相談と薬の確認の習慣について
成田 和穂 125-132 スポーツ医学(内科系)研究室
研究報告      
なぜ私は金メダリストの哲学者に魅了されたのか 関根 正美 133-140 スポーツ哲学研究室
イタリアにおけるアンチ・ドーピング組織と教育 依田 充代*,
亀山 有希
141-148 スポーツ社会学研究室
オリンピック・パラリンピック教育実践の特徴把握に向けて
~講師派遣の実績を手掛かりとして
乳井 勇二*,
秋和 真澄,
冨田 幸祐,
関根 正美
149-155 総合スポーツ科学研究センター
研究プロジェクト1:日体大とオリンピックの関わり 依田 充代 157-158 スポーツ社会学研究室
研究プロジェクト2:オリンピックの危機と持続可能性 成田 和穂 159-160 スポーツ医学(内科系)研究室
研究プロジェクト3:オリンピックと芸術文化 津田 博子 161 ダンス・伝統芸能研究室
研究プロジェクト4:猪谷文庫の整理と文献の解題 冨田 幸祐 163 オリンピックスポーツ文化研究所
インタビュー      
メダリストの軌跡 ―太田拓弥― 太田 拓弥 165-168  
メダリストの軌跡 ―小高正宏― 小高 正宏 169-175  
メダリストの軌跡 ―砂岡良治― 砂岡 良治 177-181  
メダリストの軌跡 ―佐藤満― 佐藤 満 183-190  
メダリストの軌跡 ―相原豊― 相原 豊 191-196  
メダリストの軌跡 ―山本洋祐― 山本 洋祐 197-200 柔道研究室
メダリストの軌跡 ―森田淳悟選手― 福井 元*,
神田 俊平
201-206 スポーツ史研究室
メダリストの軌跡 ―鶴見修治選手― 波多腰 克晃*,
神田 俊平,
大河原 裕迪
207-215 スポーツ哲学研究室
メダリストの軌跡 ―梶谷信之― 梶谷 信之 217-221  
視察報告      
第18回アジア競技大会開会式、ジャカルタ市内の様相 冨田 幸祐 223-229 オリンピックスポーツ文化研究所
アジアパラ競技大会(2018)開会式 山口真緒*,
兼本智仁
231-233 総合スポーツ科学研究センター
事業報告      
東京2020応援プログラム:セミナー「スポーツの祭典の継承」の開催 冨田幸祐*,
乳井勇二
235-236 オリンピックスポーツ文化研究所
編集後記 関根正美 237 スポーツ哲学研究室

2017年度

論文タイトル 著者名 ページ 所属研究室/
大学院専攻
研究論文      
社会思想としてのオリンピック論:競技者の逸脱にみるオリンピックの規範的分析から 佐藤 洋 1-17 総合スポーツ科学研究センター
体育学専攻大学生によるオリンピック・パラリンピックへの期待と理解度分析 依田 充代*,
清宮 孝文
19-33 *スポーツ社会学研究室
我が国のオリンピック・パラリンピック教育の推進に関する検討
―シーデントップによるオリンピック教育の活用可能性―
和田博史 35-45 大学院スポーツ教育・健康教育学系
東京2020 年オリンピック・パラリンピック競技大会の財政管理の検討
:政府の閣議了解から大会開催費用Version2 までを対象として
日比野 幹生*,
佐野 昌行
47-62 *スポーツ政策学研究室
研究報告      
研究プロジェクト1:日体大とオリンピックの関わり 依田充代 63-64 スポーツ社会学研究室
研究プロジェクト2:オリンピックの危機と再生 関根 正美 65-66 スポーツ哲学研究室
研究プロジェクト3:オリンピック教育 依田 充代 67-68 スポーツ社会学研究室
研究プロジェクト4:オリンピックの経営政策学 日比野 幹生 69-70 スポーツ政策学研究室
研究プロジェクト5:オリンピックと芸術文化 津田 博子 71-73 ダンス・伝統芸能研究室
研究プロジェクト6:オリンピックと女性アスリート 須永 美歌子 75 運動生理学研究室
研究プロジェクト7:猪谷文庫の整理と文献の読解 神田 俊平 77 大学院スポーツ文化・社会科学系助教
インタビュー      
メダリストへの軌跡 ─松田治廣選手─ 清宮 孝文*,
依田 充代
79-83 *スポーツ社会学研究室
メダリストへの軌跡 ─花原勉選手─ 依田 充代*,
清宮 孝文
85-88 *スポーツ社会学研究室
メダリストへの軌跡 ─監物永三─ 監物 永三 89-92 特任教授
メダリストへの軌跡 ─塚原光男選手─ 亀山 有希*,
清宮 孝文
93-100 *スポーツ社会学研究室
メダリストへの軌跡 ─岡村輝一─ 岡村 輝一 101-106  
メダリストへの軌跡 ─藤本俊─ 藤本 俊 107-112  

2016年度

論文タイトル 著者名 ページ 所属研究室/
大学院専攻
研究論文      
オリンピックにおけるM.シャシェフスキーのコーチング哲学について 佐良土 茂樹 1-19 総合スポーツ科学研究センター
オリンピック競技大会におけるパブリックビューイング観戦者の様相:観戦行動とメディア使用行動の分析から 佐野 昌行*
奥泉 香
下村 健一
21-29 *スポーツ経営管理学研究室
オリンピック・パラリンピック教育の現状と課題 依田 充代*
清宮 孝文
門屋 貴久
31-45 *スポーツ社会学研究室
中学体育理論領域におけるオリンピック教育について―探索的調査を基にした現状把握と課題提起― 近藤 智靖
滝沢 洋平
片桐 正広
田中 雄大
竹内 孝文
47-55 *スポーツ教育学研究室
東日本大震災からの復興と2020 東京オリンピック・パラリンピック 亀山 有希 57-73 スポーツ社会学研究室
「日体大アンチ・ドーピングガイドブック」創刊及び改訂の経緯と今後の展望 成田 和穂*
安達 瑞保
山田 保
75-85 *スポーツ医学(内科系)研究室
研究報告      
リオデジャネイロ五輪から2020 年東京五輪を考える ─オリンピック大会の価値に着目して─ 松瀬 学*
武藤 芳照
金子 えり子
87-97 *日体大総合研究所客員研究員
日本におけるオリンピック・パラリンピック教育の現状と課題 荒牧 亜衣 99-103 筑波大学体育系
論文データベースを用いたオリンピックと女性に関する研究の動向調査
─テキストマイニングによるパイロットスタディ─
須永 美歌子 105-109 運動生理学研究室
インタビュー      
メダリストへの軌跡 ─池田敬子選手─ 依田 充代*
清宮 孝文
111-117 *スポーツ社会学研究室
メダリストへの軌跡 ─河野昭選手─ 清宮 孝文*
依田 充代
119-123 *スポーツ社会学研究室
メダリストへの軌跡 ─相原信行選手─ 大河原 裕迪*
波多腰 克晃
125-127 *スポーツ文化学群
メダリストへの軌跡 ─相原俊子選手─ 波多腰 克晃*
大河原 裕迪
129-135 *スポーツ哲学研究室

2015年度

論文タイトル 著者名 ページ 所属研究室/
大学院専攻
近代オリンピックの理念から新たな哲学へ 関根 正美 5-16 スポーツ哲学研究室
ドイツヴァイマル期におけるハンドボールの普及・発展に関する検討 波多腰 克晃 17-24 スポーツ哲学研究室
アテネオリンピック競技大会における大会会場の活用状況に関する一考察 佐野 昌行 25-34 スポーツ経営管理学研究室
日本柔道界による1964年東京オリンピック対策に関する一考察(上)ー柔道オリンピック正式種目化に着目してー 張 功鳳 35-46 大学院:スポーツ文化・社会科学系
このページの上部へ

サイトポリシー個人情報保護ポリシー

Logo copyright Nippon Sport Science University, All rights reserved.