体育研究所雑誌

「日本体育大学 体育研究所雑誌」 目次一覧

日本体育大学体育研究所

18号(1996)-

継続前誌:「日本体育大学体育研究所所報」 1-17(1973-1992)


第41巻(2016)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
NASSの概要   1-10 資料
事業報告 (1) パフォーマンス分析サポート 秋山圭、富永梨沙子

11-15

報告
事業報告 (2) トレーニングサポート 槇野陽介、塩島絵未 16-20 報告
事業報告 (3) メディカルサポート 河野徳良 21-25 報告
事業報告 (4) 心理サポート 高井秀明、相川聖、柴原健太郎、藤本太陽、坂部崇政、大久保瞳、鈴木千寿、深見将志、本郷由貴、平山浩輔 26-35 報告
事業報告 (5) 栄養サポート 安達瑞保 36-38 報告
事業報告 (6) 女性アスリートサポート 須永美歌子、山田満月、村松愛梨奈、原田佳奈、古畑環、富永梨沙子 39-42 報告
事業報告 (7) コーチングサポート 富永梨沙子 43-45 報告
事業報告 (8) 研究サポート
カヌーエルゴメーターを用いた競技パフォーマンス向上への取り組み
阿部茂明 46-47 報告
事業報告 (8) 研究サポート
自転車競技のライディングポジションと空気抵抗の関係
西山哲成、高嶋渉、白﨑啓太、明石啓太、前川剛輝、山口雄太、青木凌、山辺芳 48-50 報告
平成28年度 NASS活動一覧   51-115 資料
大学アスリートサポートシンポジウム2016   117-118 報告
事業報告   119 報告
平成28年度 NASSスタッフメンバー   120 資料
編集後記 中里 浩一    
第39・40巻(2014-2015)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
日本体育大学アスリートサポートシステム(NSSU Athlete Support System: NASS)における栄養サポート 安達瑞保 1-4 報告
NASS事業における心理サポートの2014年度実践報告および今後の活動に関する提案 髙井秀明、園部豊、柴原健太郎、藤本太陽、深見将志、本郷由貴、平山浩輔

5-9

報告
2014FIFAワールドカップブラジルにおけるパブリックビューイングの参加者に関する調査 佐野昌行 11-19 報告
NASSの概要   21-30 資料
事業報告 (1) パフォーマンス分析サポート 平山浩輔、菊池直樹、富永梨紗子 31-34 報告
事業報告 (2) トレーニングサポート 塩島絵未、小林幸次 35-39 報告
事業報告 (3) メディカルサポートにおける学生トレーナーの役割 河野德良 40-44 報告
事業報告 (4) 心理サポート 髙井秀明、本郷由貴、平山浩輔、園部豊、藤本太陽 45-49 報告
事業報告 (5) 栄養サポート 安達瑞保 50-51 報告
事業報告 (6) 教育サポート事業報告 富永梨紗子 52-56 報告
平成27年度NASS活動一覧   57-101 資料
学外発表 「スポーツメンタルトレーニングフォーラム第10回記念大会」 髙井秀明、平山浩輔、園部豊、深見将志、柴原健太郎、藤本太陽、本郷由貴 103-110 報告
平成26・27年度事業報告   111-112 報告
第38巻(2013)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
子どもの健康・体力に関する研究 鈴川一宏、岡本孝信、小林正利、津山薫、野井真吾、向本敬洋 1-13 報告
大学女子サッカー選手におけるボールを使用した有酸素性中強度トレーニングの運動強度 向本敬洋、大槻茂久、矢野晴之介 15-21 報告
第37巻(2012)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
各種スポーツ競技のパフォーマンス分析に関する研究
大学女子サッカー選手の試合中における移動距離およびスプリント数、心拍数の変化について
-GPS機器を利用したTime-motion分析から-
向本敬洋、伊藤雅充、矢野晴之介、西條修光 1-12 報告
スポーツ・リーダーシップ・スケールの研究 依田充代、椎名佑樹、鈴木政一、井上洋佑 13-146 報告
スポーツ指導者の実態に関する研究 -家元としての武芸から運動部活動に至る経緯について- 波多腰克晃、井上洋佑 147-155 報告
平成23年度事業報告   157 資料
第36巻(2011)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
リアルタイム視覚フィードバックを用いたぺダリング技術獲得トレーニングの効果について 岩原文彦、伊藤雅充、佐藤孝之、西山哲成 1-8 報告
各種スポーツ競技のパフォーマンス分析に関する研究 -GPS機器を利用した大学サッカー選手のTime-motion分析- 向本敬洋、伊藤雅充、河野徳良、野村一路、西條修光 9-18 報告
スポーツ参加者率の決定要因 -Bayesian Model Averagingによる都道府県データの分析- 石上秀昭 19-28 報告
ホームページを利用した教材開発 -小学校から高等学校における体力つくり運動「組立体操」のWeb教材開発- 三宅良輔 29-41 報告
平成22年度事業報告   43 資料
第35巻(2010)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
子どもの神経ー筋調整機能評価の試み 第2報
ーバランス能力と基本的運動能力の測定ー
船渡和男 1-2 報告
子どもの神経ー筋調整機能評価の試み 第2報
Ⅰ 4~5歳児における6カ月間の形態的変化について
袴田智子、船渡和男 3-4 報告
子どもの神経ー筋調整機能評価の試み 第2報
Ⅱ 基本的運動能力における男女差およびその変化
河田聖良、袴田智子、船渡和男 5-10 報告
子どもの神経ー筋調整機能評価の試み 第2報
Ⅲ 幼児の歩行および疾走能力の特徴について
高橋流星、軍場師助、船渡和男 11-13 報告
子どもの神経ー筋調整機能評価の試み 第2報
Ⅳ 幼児の動的および静的バランス保持能力の特徴に関する研究
柏木悠、船渡和男 14-17 報告
海浜実習時の泳軌跡の調査 岩原文彦、伊藤雅充、青山健太、鈴川一宏、小早川ゆり、木村直人 19-43 報告
映像補助教材の作成 伊藤雅充、岩原文彦、青山健太 45-47 報告
平成21年度事業報告   49 資料
第34巻(2009)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
NHK教育テレビ「からだであそぼ」に関する調査報告
ー保育学生を対象とした視聴調査からー
綿貫慶徳 3-11 報告
子どもの体力・運動能力と生育環境・生活背景に関する研究 依田充代、久保健、中野克哉、亀山有希、竹内敦、澤田美紀、門屋貴久 13-24 報告
経済発展と子どもの体力・運動能力 石上秀昭 25-64 報告
「子どもの体力・運動能力」に関する研究目録 [雑誌論文編](抄) 荻浩三 65-68 報告
一輪車乗り運動が児童の体力に及ぼす影響 津山薫 69-72 報告
運動誘発性サイトカインが小児喘息に与える影響 清水加奈恵、中里浩一 73-79 報告
幼児における運動や生活習慣が免疫能に与える影響
ー唾液中SIgAからの検討ー
鈴川一宏、西山哲成、越智英輔、梅田孝、伊藤孝、中路重之 81-85 報告
高校生の運動部所属の有無が生活・健康状況に及ぼす影響 鈴川一宏、小山内弘和、植木貴頼、越智英輔、野井真吾、梅田孝、伊藤孝、中路重之 87-93 報告
幼児の遊具を用いた運動プログラムの検討 三宅良輔、西山哲成、岡見雄介 95-101 報告
子どもの体力・運動能力評価
ースポーツクラブ在籍者を中心としてー
岩原文彦、伊藤雅充 103-107 報告
幼児の運動能力の縦断的変化Ⅱ 西山哲成、佐藤孝之、大石健二、菅伸江、野村一路 109-114 報告
平成20年度事業報告   115-124 資料
第33巻(2008)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
子どもの体力・運動能力の向上とテレビメディア
ーNHK教育テレビ「からだであそぼ」の分析からー
綿貫慶徳 3-11 報告
子どものからだの動きと「育ちそびれ」の実態解明と、それを克服する
「からだの学習」プログラムの開発研究
久保健、竹内敦、澤田美希 13-22 報告
子どもの体力・運動能力に関する研究 時本久美子、長野朋子 23-27 報告
子どもの体力・運動能力低下の社会的要因に関する研究 依田充代、門屋貴久、小島真理子 29-33 報告
子どもの体力・運動能力の時系列分析 石上秀昭 35-62 報告
「子どもの体力・運動能力」に関する研究目録(抄) 荻浩三 63-66 報告
体操教室に通う児童の体力の特性 津山薫、南明恵美、松坂裕美、金相勲、清田寛 67-72 報告
運動誘発性サイトカインが小児喘息に与える影響 中里浩一 73-74 報告
学生生活や生活習慣および身体に関する意識調査
ー高校生における運動部所属の違いについてー
鈴川一宏、小山内弘和、植木貴頼、越智英輔、野井真吾、梅田孝、伊藤孝、中路重之 75-77 報告
幼児の遊具を用いた運動プログラムの検討 三宅良輔、西山哲成 79-86 報告
子どもの体力・運動能力評価 -スポーツクラブ在籍者を中心としてー 岩原文彦、伊藤雅充 87-88 報告
幼児の運動能力の縦断的変化 西山哲成、佐藤孝之、大石健二、菅伸江、野村一路   報告
子どもの神経ー筋調整機能評価の試み
ーバランス能力と基本的運動能力の測定ー
船渡和男 103 報告
子どもの神経ー筋調整機能評価の試み
[報告1] 幼児の形態的特徴
袴田智子、河田聖良、船渡和男 104-106 報告
子どもの神経ー筋調整機能評価の試み
[報告2] 幼児における基本的運動能力の男女差について
河田聖良、砂川力也、船渡和男 106-110 報告
子どもの神経ー筋調整機能評価の試み
[報告3] 幼児の静的及び動的バランス能力
柏木悠、延国毅、胡游、川崎千明、船渡和男 110-114 報告
子どもの神経ー筋調整機能評価の試み
[報告4] 幼児の脚伸展パワー発揮能力と左右差について
山内亮、佐藤和哉、水野彰吾、船渡和男 114-116 報告
子どもの神経ー筋調整機能評価の試み
[報告5] 幼児の立ち幅跳び能力に関する運動学的分析
加賀田直樹、袴田智子、船渡和男 116-119 報告
子どもの神経ー筋調整機能評価の試み
[報告6] 幼児の歩行及び全力疾走中の速度分析
高橋流星、軍場師助、船渡和男 120-122 報告
平成19年度事業報告   123-137 資料
第32巻(2007)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
第1回セミナー 子どもの体力・運動能力の現状 野井真吾 1-23 セミナー
報告
第1回セミナー 福岡県タレント発掘事業 高木浩信 25-47 セミナー
報告
平成18年度事業報告   49-63 資料
第31巻第1号(2006)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
第1回体育研究所セミナー 第8回秩父宮記念スポーツ医・科学賞受賞記念講演会
「高地トレーニング医・科学サポート研究班」での日体大チームの研究紹介
伊藤雅充 1-2 セミナー
報告
第1回体育研究所セミナー
北島康介選手を中心とした競泳選手への医・科学サポートチーム
岩原文彦 3 セミナー
報告
第1回体育研究所セミナー
第8回秩父宮記念スポーツ医科学賞「功労賞」を受賞して
中嶋寛之 5-7 セミナー
報告
日本における生涯スポーツ研究の課題と展望
ー生涯スポーツ振興策との関連からー
綿貫慶徳 9-18 原著
「大分県地方の伝統的遊戯・娯楽(祭り)」に関する文献目録(抄) 荻浩三 19-23 資料
学社融合における地方自治体と地域の実践事例研究
ー学校と地域の学社融合教育研究会の実践研究ー
依田充代、亀山有希、伊藤嘉人、小島真理子 25-43 実践研究
宮城県仙台市における地域の教育力に関する調査研究
ー実践事例の発信タイプに着目してー
亀山有希、依田充代、伊藤嘉人、小島真理子 45-63 実践研究
小学校の体育授業にTAとして体育大生を導入する効果について 野村一路、西條修光、高橋一衛、阿部茂明、井筒次郎、船渡和男、河野徳良、和田霜折 65-66 短報
福祉施設におけるスポーツ等活動の現状と課題に関する調査研究 田中信行 67-76 報告
競技スポーツにおける情報・戦略に関する研究 伊藤雅充 77 報告
競技スポーツにおける情報・戦略に関する研究
[報告1] 平成17年度第2回体育研究所主催セミナー「映像を用いた競技の分析」報告
林忠男、岩原文彦、西山哲成、根本研 78-80 報告
競技スポーツにおける情報・戦略に関する研究 [報告2] 大学運動選手のパワー発揮能力の年間推移 -2002-2005年のスピードスケート競技についてー 佐藤孝之、西山哲成、田中邦雄 81-85 報告
競技スポーツにおける情報・戦略に関する研究 [報告3] 子どもの体力・運動能力評価の試み -日体フェスティバル「子どもの運動能力と屋内フィールドアスレチック」よりー 大石健二、佐藤孝之、西山哲成、伊藤雅充、伊藤耕作、岩原文彦、鈴川一宏、三宅良輔 86-96 報告
競技スポーツにおける情報・戦略に関する研究
[報告4] 小学生テニス選手のフィジカルトレーニング効果
伊藤雅充、伊藤耕作、岩原文彦、宮地弘太郎、谷口幸 97-101 報告
児童の体力と運動習慣との関係 津山薫、角清一、三宅良輔、鈴川一宏、清田寛 103-116 原著
体育施設等から分離された細菌の芽胞に対する強酸性電解水による殺菌効果の検討 齋藤真悟 117-120 短報
主観的な体質と唾液中SIgA濃度の関係 鈴川一宏、寺田晋也、伊藤孝 121-125 報告
ストックを使用した歩行中における生理的応答について 木村直人、小山内弘和、島崎あかね、石井哲次、 石濱慎司 127-135 報告
高タンパク質食がラット骨格筋でのNFAT(nuclear factor of activated T cells) c1
発現に与える影響
中里浩一、宋洪善 137-142 報告
Gボール体操による運動効果とその継続に関する研究 三宅良輔、木村直人、津山薫、伊藤由美子 143-148 報告
平成17年度事業報告   149-162 資料
第30巻第1号(2005)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
中高年ジョギング愛好者における免疫能の加齢変化
ー血液中免疫担当細胞数および唾液中SIgAについてー
鈴川一宏、谷代一哉、熊江隆、伊藤孝 1-8 原著
単回の伸張性収縮により誘発された肉離れ損傷モデルにおける筋転写因子の発現 宋洪善、中嶋寛之、中里浩一 9-14 原著
「学校体育史」に関する研究目録(抄)‹大学紀要編› 荻浩三 15-20 資料
「アテネオリンピック全日本女子バレーボールチームの情報戦略活動」について 伊藤雅充 21-22 資料
少子社会は何をもたらすか -教育に及ぼす影響ー 成田國英 23-26 学術講演
整形外科学・リハビリテーション医学とスポーツ 入江一憲 27-33 学術講演
現象を数字モデルで理解する 落合卓四郎 35-36 学術講演
私とテニス人生 渡邉功 37-38 学術講演
私と野球 筒井大助 39-41 学術講演
日本の伝統的遊戯・娯楽(祭り)に関する地域(時代)別分布
-大分県地方の祭礼行事一覧(抄)ー
荻浩三 43-51 中間報告
日本の伝統的遊戯・娯楽(祭り)に関する地域(時代)別分布 
-地方史(都道府県史・市町村史)および民族史が提示する史・資料の収集ー
福井元 53-58 中間報告
総合型地域スポーツクラブと地方自治体における生涯スポーツ振興政策の現状と
課題 ー横浜市における生涯スポーツ振興政策の現状と課題からー
野村一路 59-61 中間報告
学社融合における地方自治体と地域の実践事例報告 依田充代 63-64 中間報告
福祉施設におけるスポーツ等余暇的活動の現状と課題に関する調査研究 田中信行 65-68 中間報告
コンラード・コッホの遊戯運動
ー近代ドイツ・サッカークラブ研究のための予備的考察ー
釜崎太 69-71 中間報告
日本における生涯スポーツ学の課題と展望 綿貫慶徳 73-75 中間報告
競技スポーツにおける情報・戦略に関する研究 伊藤雅充 77 中間報告
Data Volleyを用いたゲーム分析 根本研 77-78 中間報告
Dart Trainerを使用して 工藤聡 78 中間報告
定期的な運動が免疫能に与える影響 -唾液中SIgAからの検討ー 鈴川一宏 79-80 中間報告
ストックを用いた歩行時における生理学的応答について 木村直人 81-83 中間報告
高タンパク質摂取がラット骨格筋組織に与える影響 中里浩一 85-86 中間報告
家庭でできるGボール体操による運動効果および行動変容の検討 三宅良輔、木村直人、津山薫、伊藤由美子 87-88 中間報告
児童の筋力と身体組成に関する研究 津山薫 89-90 中間報告
平成16年度事業報告 研究活動報告書   91-102 資料
平成16年度事業報告 事業年報   103-112 資料
第29巻第2号(2004.3)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
体操競技トップ・アスリートの心理的競技能力
ー意識統制活動と心理的競技能力との関連ー
具志堅幸司、畠田好章、平田大輔、立花泰則、円田善英 117-122 原著
電子顕微鏡による剣道「面」由来細菌の殺菌効果の検討 田中和幸、長舩哲齊、古田裕子、袴田大蔵、志沢邦夫、伊藤孝 123-134 原著
スポーツマンシップ、フェアプレイ、フェアプレイ精神に関する研究
ー体育専攻学生による調査からー
島田佳奈、依田充代 135-145 報告
スピードスケート競技のレース分析 ー一昨年前の同大会レース結果の比較ー 西山哲成、佐藤孝之、田中邦雄 147-151 報告
バドミントン試合中のストローク記録によるゲーム分析法 古川暁也、鄭泰應、西山哲成 153-168 報告
学社融合による子どもと大人の取り組み ー新潟県聖籠中学校の実践からー 依田充代、森川貞夫、島田佳奈、伊藤恵造、鹿角佐知子、北野英人、橋爪淳 169-175 研究資料
わたしの身体がわたしの身体ではなくなるとき ー「禅」の思想と身体概念ー 稲垣正浩 177-190 学術講演
平成15年度事業報告   191-192 資料
第29巻第1号(2003.11)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
最近の「脳科学と教育」研究の動向と体育・スポーツ 小泉英明 7-27 記念講演
シンポジウム -スポーツ選手の競技力向上についてー
‹競技力向上の科学› スポーツ生理学の立場から
竹宮隆 29-35 シンポジウム
シンポジウム -スポーツ選手の競技力向上についてー
‹競技力向上の科学› スポーツ心理学の立場から
西條修光 37-42 シンポジウム
シンポジウム -スポーツ選手の競技力向上についてー
‹競技力向上の科学› スポーツトレーニングに関わる研究者の立場から
伊藤雅充 43-48 シンポジウム
シンポジウム -スポーツ選手の競技力向上についてー
‹実践現場の科学› バスケットボールの競技力向上の立場から
石川武 49-54 シンポジウム
シンポジウム -スポーツ選手の競技力向上についてー‹実践現場の科学›
体操競技トップ・アスリートの心理的競技能力に関する報告 
具志堅幸司 55-63 シンポジウム
シンポジウム -スポーツ選手の競技力向上についてー
‹実践現場の科学› 競技力向上の強化と組織・運営の立場から
笹渕五夫 65-66 シンポジウム
体育研究所の歩み   67-112 資料
第28巻第2号(2003.3)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
スポーツの世界史のなかのモンゴル族 G.Lkhagvasuren 129-132 特別寄稿
心理的ストレス構造の因果関係 円田善英、島田佳奈 133-147 総説
スピードスケート選手の無酸素性パワー発揮能力と500、1000mレースタイムの関係 西山哲成、佐藤孝之、伊藤雅充、野明弘幸、田中邦雄 149-158 原著
地域比較からみた都市の部活動における問題点
ー学校完全週5日制実施後の実態調査からー
依田充代、島田佳奈、森川貞夫、伊藤恵造、鹿角佐知子、北野英人、橋爪淳 159-170 原著
回転ゲージを用いた自発運動がラットヒラメ筋におけるI型コラーゲンmRNA
発現に与える影響
中里浩一、宋洪善、中嶋寛之 171-177 原著
「スポーツ・フォア・オール」政策の比較研究 -その5.「総合型地域スポーツクラブ育成モデル事業」ー指定終了市町村への質問紙法による調査 森川貞夫、依田充代、伊藤恵造、鹿角佐知子、橋爪淳、北野英人、島田佳奈 179-210 報告
「北米先住民族(Native American)のSNOWSHOES(かんじき)の地域類型化の試み」
にあたって
荻浩三 211-213 報告
床上および砂上跳躍動作のキネマティックス的分析 伊藤雅充、根本研、鈴木雅大、黒川貞生 215-219 報告
大学女子陸上中長距離選手に関する走動作の運動学的検討 大石健二、佐藤孝之、林恭輔、石井隆士、西山哲成 221-228 報告
至適速度におけるJoggingが尿酸動態に及ぼす影響
ー季節の違い(夏季および冬季)についてー
木村直人、伊藤孝 229-231 短報
常圧・低酸素環境暴露における免疫能への影響 鈴川一宏、奥村真理、中里浩一、木村直人、大野誠、伊藤孝 233-236 短報
平成14年度事業報告   237-240 資料
第28巻第1号(2002.11)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
日本体育大学体育研究所設立40周年記念によせて
「脳科学と教育」研究と日本体育大学体育研究所等における研究との架橋
正木健雄 1-35 総説
プール利用後の足白癬非罹患者からの皮膚糸状菌(水虫)の分離同定 近藤麻美、長舩哲齊、小早川ゆり、浜田元輔、清原伸彦 37-50 原著
高校生のストレス要因が心理的ストレス反応に及ぼす影響
ーストレス構造の因果関係ー
円田善英、徳久律、須田和也 51-62 原著
「スポーツ・フォア・オール」政策の比較研究 -その3.総合型地域スポーツクラブの実証的研究ー福岡市主婦卓球愛好会の事例 伊藤恵造、森川貞夫、依田充代、古川暁也、鄭泰應、孫倩 63-101 報告
最近の大学政策と教育改革の基本問題 浦野東洋一 103-112 学術講演
肥満と肥満症 -最近の知見ー 大野誠 113-122 学術講演
学力を考える -日体大生の学力は低いのかー 中野重人 123-124 エッセイ
第27巻第2号(2002.3)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
大脳機能単位系と心理過程の関連を質問紙で求める試み
ー歩行運動が大脳活動と自覚症状に与える影響ー
円田善英、若杉亮介 65-73 原著
経度方向の長時間飛行による身体影響について 櫻井忠義、小川幸三、高田良平 75-87 原著
筋収縮様式の相違による筋内酸素動態の変動について
ー陸上競技種目別の検討ー
清田寛、谷代一哉、菅田真理、大和眞、中野昭一 89-95 原著
スポーツの種目別骨量の国際比較研究
ーその1 卓球・水泳・水球による日本と韓国との比較ー
高橋一衛、山田雄太、高坂美恵子、中里浩一、鄭泰應、小早川ゆり、圓吉夫 97-109 原著
小学校のベースボール運動に関する基礎的研究
ートスベースボール実施とその展開の一考察ー
小川幸三、田中徹浩、清田寛、武田基一、細谷治朗、大和眞 111-128 報告
男女重量挙げ選手のボスコジャンプについて 関口脩、岸田謙二、伊藤博一、小畑直之、細谷治朗 129-133 報告
局所骨格筋の酸素動態からみたウォーミングアップ効果の検討
ーウォーミングアップ時間の相違が主運動時の生理応答に及ぼす影響ー
谷浩充、小山内弘和、白土男女幸、鈴川一宏、大和眞、中野昭一 135-143 報告
体幹の屈曲および伸展、回旋時における筋力評価 -PT/BWとPT/LBMとの比較ー 菅田真理、武田基一、清田寛、大和眞、中野昭一 145-148 短報
スポーツと貧血
-N高校女子バスケット部生徒ならびに日体大駅伝学生の調査からー
工藤吉郎 149-156 学術講演
ローマ神ジェイナスに魅了されて 竹宮隆 157-162 学術講演
平成13年度事業報告   163-170 資料
第27巻第1号(2001.11)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
スポーツ情報学に関する基礎的研究
ーその4.スポーツ博物館情報からのアプローチー
稲垣正浩 1-16 原著
スポーツ図書館情報のデジタル化に関する研究
ー「ディジタル図書館」構想を手がかりとしてー
田簑健太郎 17-29 原著
体育系大学・学部図書館におけるIT戦略について
ー電子図書館化の可能性ー
谷釜了正 31-33 報告
一流アスリート引退17年目の健康状態
ー1982年度箱根駅伝優勝時のメンバー5人ー
大和眞、佐藤恒久、桜井伊三、石井隆士、菅田真理、清田寛 35-45 原著
児童の平衡機能に関する基礎的研究
ー重心動揺の経年的変化についてー
大和眞、武田基一、谷浩充、菅田真理、池田綾、津山薫、高田良平、千葉裕美子、酒井健児、清田寛 47-53 報告
学習意欲を持続させる極意 長谷川正明 55-56 特別寄稿
WHO憲章の「健康の定義」は改正されたのか 伊藤孝 57-58 トピックス
回想からの願い 千葉吟子 59-60 エッセイ
第26号(2001.3)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
生活実体のストレス要因が心理的ストレス反応に及ぼす影響
-大学生のストレス構造の因果関係ー
円田善英、平田大輔、渡辺光洋 1-19 原著
大学女子ハンドボール選手と全日本女子ハンドボール選手との体力測定結果からみた運動能力の検討 斉藤慎太郎、伊藤智絵美、谷浩充、松井幸嗣、北川勇喜 21-29 原著
膝伸展運動時における収縮様式、収縮速度の相違が大腿四頭筋の酸素動態に及ぼす影響 清田寛、谷代一哉、菅田真理、大和眞、中野昭一 31-41 原著
東方飛行による4時間の時差の影響について 櫻井忠義、小川幸三、高田良平 43-52 原著
蛋白性物質の腸管壁通過現象 -栄養条件と運動による影響ー 中野昭一、清田寛、鈴川一宏、谷浩充、金子麻奈美、豊嶋建広 53-60 原著
骨格筋の酸素動態からみたウォーミングアップ効果の検討 谷浩充、小山内弘和、鈴川一宏、白土男女幸、大和眞、中野昭一 61-70 原著
スポーツ選手における頸部および上・下肢の動脈径の比較 戴鶴峰、谷代一哉、武田基一、岩井由香里、菅田真理、清田寛、大和眞、中野昭一 71-80 原著
男女ソフトボール選手の頸部および体肢の動脈直径と体格、体力の比較 小川幸三、田中徹浩、戴鶴峰、武田基一、岩井由香里、菅田真理、清田寛、大和眞、中野昭一 81-86 研究資料
クレアチン摂取が体力およびパフォーマンスに及ぼす影響 関口脩、松井幸嗣、永友憲治、伊藤博一、岸田謙二 87-91 報告
体力および運動・食習慣が骨密度に及ぼす影響 高橋一衛、柳かおり、小早川ゆり、中里浩一、鄭泰應、今給黎希人、坂牧美歌子、高坂美恵子、圓吉夫 93-104 報告
小学生の一輪車乗り運動に関する基礎的研究
-一輪車乗り運動が重心動揺に与える影響についてー
清田寛、武田基一、長谷川健、菅田真理、小川幸三、馬場進一郎、小沼克己、高田良平、内田征男、大和眞 105-114 報告
体育専攻女子学生における体幹の等速性筋力の特徴 村本和世、菅原裕子、武田基一、菅田真理 115-118 短報
体幹の等速性筋力に関する基礎的研究
-スポーツ種目別における体幹の回旋筋力の検討ー
菅田真理、長谷川健、宮舘実能留、登坂一晴、清田寛、大和眞、中野昭一 119-129 短報
「スポーツ・フォア・オール」政策の比較研究 
-その4.イタリアのスポーツ改革の方向ー続・CONI「2000年スポーツ憲章」
森川貞夫、村本和世、依田充代、古川暁也、鄭泰應、伊藤恵造 131-143 報告
広域スポーツセンターの研究 -A広域スポーツセンターの現状と課題ー 依田充代、森川貞夫、伊藤恵造、内山徹 145-155 報告
総合活動(学習)を豊かにするための3つの視点 安部富士男 157-159 特別寄稿
走れ・飛べ・輝け、新世紀の日体丸 北川勇喜 161-164 特別寄稿
現代イタリアにおける社会福祉国家、みんなのスポーツ、社会・文明的原動力 Nicola Porro 165-179 学術講演
「芸」の世界とパフォーマンス -雑伎の芸に触発されてー 岸野雄三 181-191 学術講演
競技力向上にスポーツ科学をいかに活用するか -サッカーを例としてー 戸苅晴彦 193-211 学術講演
スポーツと私 大林昇 213-214 エッセイ
スクーバダイビングの魅力 小田敏彰 215-217 エッセイ
幼児に映るスポーツと文化 村上春夫 219-220 エッセイ
平成12年度事業報告   221-232 資料
第25号(2000.3)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
運動と腎機能 鈴木政登 1-10 総説
スポーツ情報学に関する基礎的研究 -その3.スポーツ図像学的アプローチー 稲垣正浩 11-33 原著
関東学生舞踊連盟の成立とその展開について 三宅香 35-58 原著
「マス・レクリエーション・ゲーム」の分類・体系化に関する研究
-手軽にできる「導入ゲーム」の構造とその特性を中心にー
高田良平 59-74 原著
スポーツ史研究における図像史(資)料のデータベース化について
-図像処理技術をめぐる諸問題の検討ー
荻浩三 75-85 原著
祭祀儀礼における図像資料のデータベース化に関する研究
-滋賀県近江K神社の「競馬(くらべうま)」を事例としてー
田簑健太郎 87-105 原著
スポーツ図像の分類体系に関する研究 -スポーツ史研究の視点からー 谷釜了正 107-124 原著
「スポーツ・フォア・オール」政策の比較研究 
-その3.イタリアのスポーツ改革の方向ーCONI「2000年スポーツ憲章」
森川貞夫、村本和世、依田充代、古川暁也、鄭泰應、内山徹 125-137 報告
スポーツ・コミュニケーション論研究 -体験学習の実態調査ー 依田充代、村本和世、鄭泰應、内山徹 139-147 報告
体幹の等速性筋持久力に関する基礎的研究 菅田真理、清田寛、大和眞、中野昭一 149-156 原著
ラット飜転腸管における腸管吸収能について 谷浩充、鈴川一宏、清田寛、大和眞、中野昭一 157-164 原著
海外遠征後の時差による影響と対応について
-西方向の飛行と体温の同調および機内環境ー
櫻井忠義、小川幸三、高田良平 165-174 原著
スポーツ選手の競技力と心理的能力の関係
-レギュラー群と非レギュラー群の比較ー
円田善英、村本和世、平田大輔 175-187 原著
小学生の体育運動の効果に関する研究
-一輪車乗り運動が重心動揺に与える影響ー
大和眞、清田寛、長谷川健、小川幸三、高田良平、内谷征男 189-203 原著
重心動揺の各パラメータと形態および体力テスト項目との関係
-9歳児童と体育専攻学生の比較ー
長谷川健、清田寛、菅田真理、渡辺昌幸、浅田勇樹、野口由美子、川本千春、小沼克己、大和眞 205-214 原著
筋収縮様式の相違がヒト骨格筋の酸素動態に与える影響
-角速度180deg/secによる反復運動の場合ー
清田寛、谷代一哉、鈴川一宏、大和眞、中野昭一 215-220 短報
スポーツ選手を対象とした等速性収縮時における生理学的各種パラメータの検討 中野昭一、高橋一衛、村本和世、菅田真理、谷浩充、鈴川一宏、清田寛、大和眞 221-224 短報
運動中の筋活動に対する磁気照射が血中乳酸の動態に及ぼす影響 北川勇喜、関口脩、小川幸三、柴田紘三郎、石井隆士、森田淳悟、松井幸嗣、斉藤慎太郎、石橋新一郎、渡辺慶寿 225-228 報告
第11回世界体操祭にみる新しい動向 荒木達雄、園田高一 229-236 研究報告
中国におけるスポーツ情報に関する管理・運営について
-中国スポーツ情報研究所の活動を軸にしてー
谷釜了正、陸小聰 237-243 研究報告
韓国スポーツ情報の現状と課題
-公共体育・スポーツ情報サービス網の構築を中心としてー
黄義龍、徐相玉、稲垣正浩 245-252 研究報告
Singular Point(特異点) 阿部和雄 253-254 特別寄稿
21世紀を前にわが英学事始めmこころより振り返る 月光孝 255-256 特別寄稿
パブロフと私 正木健雄 257-258 特別寄稿
20世紀舞踊の作家と作品の世界 片岡康子 259-273 学術講演
筋ポンプと末梢循環 竹宮隆 275-290 学術講演
近代スポーツの臨界点 -ドーピング問題をめぐってー Karl H. Bette 291-314 学術講演
随意動作の神経系と筋機能について -動作前のsilent periodを中心にしてー 矢部京之助 315-324 学術講演
スポーツの今後の使命 池田敬子 325-327 エッセイ
心身一如 松田治廣 329-330 エッセイ
平成11年度事業報告   331-345 資料
第24号(1999.3)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
新しいスポーツ文化の創造に向けて -J.デリダの「脱構築」の概念を手掛かりにー 稲垣正浩 1-16 総説
文学作品のなかのスポーツ情報 -データベース化をめぐる諸問題の検討ー 稲垣正浩 17-32 原著
日本近代の「身体」に関する情報のデータベース化について -明治期における日本体育会の「近代的身体」形成に果たした役割に関する史・資料を事例としてー 谷釜了正 33-39 原著
スポーツ情報学に関する基礎的研究 -公共機関のスポーツ情報ー 依田充代 41-48 原著
スポーツ情報のデータベース化に関する研究 -その2.UNIXシステムを利用したスポーツ史研究のためのデータベースの可能性ー 荻浩三 49-56 原著
スポーツ人類学におけるスポーツ情報のDB化に関する研究
-京都府S群H地区の「綱引き」儀礼の場合ー
田簑健太郎 57-63 原著
「マス・レクリエーション・ゲーム」の基礎的研究
-「相手のゲーム」データベース化をめぐる諸問題の検討ー
高田良平 65-76 原著
等速性収縮による体幹の筋持久力に関する基礎的研究
-角速度60deg/secと180deg/secによる比較ー
菅田真理、松田竜太郎、清田寛、大和眞、堤葉子、中野昭一 77-83 原著
男女重量挙げ選手における体幹の等速性筋力とPerformanceの関係 松田竜太郎、近藤敬、長谷川健、清田寛、岸田謙二、細谷治朗、関口脩、菅田真理、中野昭一 85-98 原著
海外遠征後の時差の影響と対応について
-起床時間による体温の同調情況の違いー
櫻井忠義、小川幸三、高田良平 99-106 原著
急速凍結置換固定法によるユーグレナの巨大ミトコンドリアの観察 長舩哲齊、江原友子、奥村真理、小早川ゆり、浜田元輔、青木茂治、大和眞、長谷榮二 107-117 原著
小学校のベースボール運動に関する基礎的研究
-トスベースボール実施時における歩数および運動強度の検討ー
小川幸三、熊坂康典、清田寛、松田竜太郎、長谷川健、関口脩、細谷治朗、大和眞 119-124 資料
「スポーツ・フォア・オール」政策の比較研究 
-その2.日本の過疎地域におけるスポーツ振興策の類型化とその実践例ー
森川貞夫、厳三鐸、村本和世、依田充代、胡小藝、鄭泰應、内山徹 125-143 報告
小学生の体育運動の効果に関する研究
-一輪車乗りの運動と平衡機能についてー
大和眞、清田寛、松田竜太郎、長谷川健、小川幸三、高田良平、尾崎八郎 145-153 報告
スポーツの起業支援(スポーツメセナ)に関する研究についての中間報告 森川貞夫 155-157 報告
各種スポーツにおける筋肉疲労に対する磁気照射の効果
-新タイプの磁気発生装置についてー
北川勇喜、関口脩、小川幸三、柴田紘三郎、菅原勲、石井隆士、水野増彦、尾崎八郎、斉藤慎太郎 159-164 報告
スポーツ競技の心理的競技能力に関する研究
-各種運動部レギュラー選手と非レギュラー選手の比較を中心にー
円田善英、村本和世、関口脩、平田大輔 165-184 報告
体育と私と英語 尾崎八郎 185-186 特別寄稿
人間教育論 -個の確立ー 宮脇清自 187-189 特別寄稿
環境と骨格筋 吉岡利忠 191-205 学術講演
時差の発生とその対応 櫻井忠義 207-216 学術講演
運動と頭脳明晰度との関係 円田善英 217-231 学術講演
宙返りに思う 滝沢康二 233-234 エッセイ
平成10年度事業報告   235-252 資料
第23号(1998.3)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
サッカー競技者の試合中の動きについて 浅見俊雄 1-12 総説
病原性酵母Candida albicansの野生親株とミトコンドリア変異株の活性酸素消去
酵素の比較研究
小早川ゆり、中谷政行、長舩哲齊、大和眞、久和彰江、仲村健二郎、青木茂治、 13-31 原著
アメリカンフットボール選手におけるビジュアルトレーニングの効果について 藤代仁音、真下一策、石垣尚男、枝川宏、遠藤文夫、大和眞、中嶋寛之 33-38 原著
運動の内科的 Medical Check の再検討 谷代一哉、堤葉子、大和眞、中野昭一 39-50 原著
スポーツ情報学に関する基礎的研究 その1.スポーツ史的アプローチ 稲垣正浩 51-73 原著
小学生の体育運動の効果に関する研究 第三報
-一輪車乗りの練習時間と出来栄えについてー
大和眞、津山薫、清田寛、松田竜太郎、高田良平、千葉吟子、細谷治朗、時本久美子、森秀夫、蔦保江美子、伊藤みさ、新井栄、北川儀久、沼田克弘 75-90 原著
中国スポーツ情報研究の現状と課題 陸小聰、李宝鳳 91-98 原著
スポーツ情報のデータベース化に関する研究
-スポーツ史(資)料のデータベース化の検討を中心にー
荻浩三 99-109 原著
日韓大学男子ハンドボール選手の体力に関する考察 北川勇喜、藤原侑、松井幸嗣、山田真紀、斉藤慎太郎、阿部徳之助、坂井美浩、安義珠 111-115 資料
体重と体内水分および脂質代謝に関する研究 第1報
-BIS法による体重の減量。増量時の変動についてー
堤葉子、長谷川翠、山本明秀、山本洋祐、小川光哉、松本茂、大和眞、中野昭一 117-127 資料
国際ジュニア体操競技選手の形態に関する報告 第2報 池田敬子、松田治廣、千葉吟子、監物永三、坂佳代子、具志堅幸司、中村絵里、津山薫、堤葉子、大和眞、中野昭一 129-133 資料
スポーツ医科学サポートによる競技力向上の研究
-眼科的メディカルチェックとビジュアルトレーニングの効果についてー
中嶋寛之、藤代仁音、大和眞、真下一策、枝川宏、石垣尚男、遠藤文夫 135-138 報告
中学校・高等学校における体育科教育のあり方および子どもの権利条約に
ついての意識調査
緒方章宏、野田耕、野井真吾、小柴美紀、磯部幸子、阿部茂明 139-156 報告
「スポーツ・フォア・オール」政策の比較研究 
-その1.日本・韓国・中国におけるスポーツ(体育)振興法の比較・検討ー
森川貞夫、厳三鐸、松本茂、村本和世、陸小聰、胡小藝、鄭泰應、内山徹、依田充代、徐相玉 157-167 報告
体育に求められる音楽とは 世川勇 169-170 特別寄稿
巧みさを客観的に測る -私のこれまでの研究をたどってー 浅見俊雄 171-177 学術講演
スポーツ文化の「現在」を問う -そのスポーツ史的視座についてー 稲垣正浩 179-200 学術講演
「スポーツ科学の問題点」(スポーツ科学の最前線) Bengt Saltin 201-209 学術講演
勧進帳とキャプテンシー 三宅照子 211-212 エッセイ
平成9年度事業報告   213-228 資料
第22号(1997.3)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
Overuse Injuriesについて 中嶋寛之 1-8 総説
日体大ハンドボール選手の無酸素性パワーおよび有酸素性パワーからみた
体力の問題点
北川勇喜、藤原侑、松井幸嗣、山田真紀、斉藤慎太郎、阿部徳之助、坂井美浩 9-13 原著
Chlamydomonas reinhardtiiの運動性と活性酸素消去酵素(Fe-SOD)との相関性 津山薫、北山雅彦、北山薫、Robert K.Togasaki、小早川ゆり、浜田元輔、清原伸彦、長舩哲齊、大和眞 15-24 原著
小学生の体育運動の効果に関する研究 第二報
-一輪車乗り運動とその効果についてー
大和眞、津山薫、清田寛、松田竜太郎、高田良平、千葉吟子、細谷治朗、時本久美子、森秀夫、蔦保江美子、伊藤みさ、新井栄、笹森辰夫、北川儀久、沼田克弘 25-64 原著
急速冷凍置換固定ー電子顕微鏡による白筋、赤筋の神経筋接合部の比較観察:
固定条件の検討
長舩哲齊、清田寛、丸田重夫、津山薫、石垣享 65-69 資料
運動時における脊柱の捻転に関する研究
-腰椎のねじれとその加速性・速度との関係ー
中野昭一、大和眞、池田敬子、北川勇喜、石垣享、小林淳子、小林正利、山本明秀 71-79 資料
肝・筋グリコーゲン含有量の問題点 -その貯蔵過程と最大含有量についてー 中野昭一、大和眞、堀居昭、石垣享、山本明秀、小林正利、小林淳子 81-87 資料
体育・スポーツ哲学の研究 -石津誠教授の指導を得てー 阿部忍 89-90 特別寄稿
「運動が血圧および脳卒中発病に及ぼす影響」の研究をめぐって 広田公一 91-93 特別寄稿
大学対外競技プログラム
-ウエスタン・オンタリオ大学(カナダ)のケースを中心にー
Darwin M.Semotiuk 95-100 学術講演
スポーツ医学の臨床と現場 中嶋寛之 101-109 学術講演
新ヨーロッパスポーツ憲章に見る最近の国際的スポーツ動向 森川貞夫 111-127 学術講演
生命科学における電子顕微鏡の役割 長舩哲齊 129-145 学術講演
スポーツ法学の現状と課題 -スポーツ権とスポーツ基本法の策定をめぐってー 緒方章宏 147-151 学術講演
スポーツ環境と体育大学 大野晃 153-154 エッセイ
やればできるじゃないか -体育落ちこぼれから野球指導者へー 川本信幹 155-158 エッセイ
武道功労賞を受賞して -私の相撲人生半世紀ー 塔尾武夫 159-160 エッセイ
平成8年度事業報告   161-180 資料
第18・19・20・21号合併号(1996.3)
論文タイトル 著 者 名 ページ 論文種類
運動生理学的にみた運動・スポーツの功と罪 中野昭一、小林淳子 1-18 総説
アメリカンフットボールに適した体力指標の開発および効果的なトレーニング方法の検討 石垣享、藤代仁音、圓吉夫、大和眞、中野昭一 19-26 原著
小学生の体育運動の効果に関する研究 第一報
-一輪車乗りの授業とその実態についてー
大和眞、清田寛、津山薫、高田良平、千葉吟子、細谷治朗、時本久美子、森秀夫、笹森辰夫、新井栄、蔦保江美子、篠原千枝、中屋里依子、佐藤英輔 27-44 原著
「子どものからだの調査'90」の結果報告 正木健雄、阿部茂明 45-59 資料
国際ジュニア体操競技選手の形態に関する報告 池田敬子、中村絵里、松田治廣、千葉吟子、具志堅幸司、山中洋子、坂井陽一、石垣享、津山薫、小林淳子、大和眞、中野昭一 61-65 資料
スポーツとは何か? -その現代的な役割の認識をー 宮島俊名 67-69 特別寄稿
最後まで学問的でなかった私の仕事 -長田マジック うら おもてー 長田一臣 71-72 特別寄稿
電子顕微鏡の概要 平川恵一 73-80 学術講演
顕微鏡、コンピュータ・グラフィックスを用いたミトコンドリアの研究 長舩哲齊 81-91 学術講演
実験のConception(着想、考案) 中野昭一 93-103 学術講演
競技力を科学する方法 堀居昭 105-113 学術講演
細胞生理学への電顕的アプローチ -遺伝子DNA、タンパク質分子の細胞内
局在に関する免疫電子顕微鏡による解析ー
長舩哲齊 115-124 学術講演
スポーツ雑感 -個の確立とスポーツー 綿井永寿 125-126 エッセイ
ドイツ体育大学ケルン(Deutsche Sporthochschule koln)留学記 北川勇喜 127-129 エッセイ
平成4・5・6・7年度事業報告   131-142 資料