斉藤 史弥
Competition
アーチェリー
競技会場:アンヴァリッド
競技日程
profile
生年月日:2004.12.1
出身地:岐阜県
所属:日体大
share on
2023年 世界アーチェリー選手権大会(ベルリン大会)男子団体 銅メダル
Athlete Interviews
パリ2024オリンピック・パラリンピックに向けた意気込み
ワールドカップ、アジアカップで出た課題をこれからの練習で修正し、さらに精度を上げながら万全なコンディションで挑み、金メダルを獲得します。
あなたにとってのアーチェリーとは?
アーチェリー競技は繊細な技術を発揮するために、体力面や精神面が密接に関わっており、さらに、道具の特徴を理解しながら自己ベスト更新に向けて様々な体験をさせてくれます。
競技以外で、パリ大会で楽しみにしていること
世界各国から出場するトップ選手や他の競技の選手と交流するなかで、さまざまな競技に触れて新たな発見や経験をすることです。
日本代表に選ばれたときの心境をお聞かせください。
パリオリンピック出場選手の候補選考会は、3日間にかけて行われ、ポイント制のなか勝ち上がらなければなりませんでした。小さなミスでもポイントに関わってくるため、3日間戦い抜く体力と集中力、安定性が求められるなか候補選手枠を勝ち取ることができ、選考会直後は単純に“嬉しかった“ことを覚えております。
現在、練習で心掛けていること、注力していることはなんでしょう?
どんな状況でも最高点である“10点”を射ち続けられるように精度を高めることです。
これからのあなたの競技・試合で応援の際、注目してほしいと思う点はなんでしょう?
アーチェリーはプレッシャーがかかる状況や、風や雨といった悪天候の中でも、正確に10点を射抜く集中力と技術・体力、精神面が求められます。特にトーナメントの緊張感があるここぞという場面で10点に射る瞬間です。
パリ大会に出場する日体大の他のアスリートへのエールをお願いします。
オリンピック出場おめでとうございます。共に最高の状態でパリ入りし、金メダルを目指して頑張りましょう。そして、メダルと一緒に日体大に帰ってきましょう。
あなたにとって「オリンピック」とはなんでしょう?
初めてのオリンピック出場ですので、皆さんの期待と応援を励みに戦ってきます。世界中のトップ選手が一堂に集結し競い合うので緊張すると思いますが、そこも含めてチャレンジし今よりも成長できる場所だと考えております。
競技者として(オリ・パラ以降を含めて)今後の抱負を教えてください。
アーチェリー競技でパリオリンピックに出場する選手団の中では、最年少となります。前回大会の東京オリンピックを超える金メダル獲得を成し遂げたいと思います。