NITTAI PICKS

生理用ナプキン無料提供サービス「OiTr」の運用を開始しました “OiTr” : The Service for Free Provision of Menstrual Products Has Just Started
お知らせ
2022.07.25(月)

*ENGLISH FOLLOWS

本学ダイバーシティ検討プロジェクトでは、「日本体育大学ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進宣言」に基づき個室トイレに、生理用ナプキンを常備し無料で提供する「OiTr」(オイテル)の採用を決定致しました。
このサービスは生理にともなう様々な負担に苦しむ学生へ、オイテル株式会社と協力し、生理用品を常備し無料で提供するサービスです。
今回の決定により、両キャンパスの個室トイレそれぞれ12ヶ所(合計24ヶ所)に設置し、運用を開始しています。
本学では、このような取り組みを通して、社会問題となっている「生理の貧困」対策のみならず、ジェンダーギャップ解消に取り組んでまいります。
 

【「いつでもある」から生まれる安心感 】

ダイバーシティ検討プロジェクトでは、本学のD&I推進宣言に基づき、生理用ナプキンを個室トイレに常備し無料で提供するサービス「OiTr」の運用開始に向け準備を進めて参りました。
このサービスが、生理(月経)に伴うさまざまな負担を軽減するだけでなくジェンダー平等の促進にもつながるものと考えたからです。
昨年、米カリフォルニア州では6年生から12年生までの公立学校において無料の生理用品を校内のトイレに供給することを義務付ける法案が可決されました。
その宣言には、「学校での生理用品の無料提供は、教育を受けることへの平等を提供し、性別に関係なく学生が潜在能力を最大限に発揮できるようにするのに役立つものである。」と述べられています。
生理(月経)は周期によりおおよその始まりは推測できるものですが、心身のストレス等の影響も受けやすく不意の始まりは誰しも経験するものです。
授業中、試験中、そして運動中など学内におけるさまざまな活動中に時と場所を選ばず遭遇することがあります。
そのような時、簡単に生理用品にアクセスできることで諸活動の中断を強いられることがなくなる、そのような環境作りに少しでも貢献できることを願っています。
 
ダイバーシティ検討プロジェクト長
岡本 美和子
(児童スポーツ教育学部児童スポーツ教育学科 教授)
 

【自分のからだと向き合うきっかけに】

健康な成人女性は、約1ヶ月に1回月経があり、1年間で12週間(84日間)はナプキンを必要とします。また、生涯に経験する月経回数は、456回(日本人の平均:初潮12歳、閉経50歳から算出)にものぼります。これらの数字から、いかに生理用品が女性にとって必需品であるかがわかります。
さらに、アスリートの場合には、たくさん汗をかいたり、雨の中で練習したりすることもあり、衛生的な面からも頻繁にナプキンを交換することが必要です。
このようなことからも、OiTrは学生のみなさんにとって心強い存在になると思います。
また、OiTrの利用が友達同士で生理について話をしたり、生理に関する情報を調べてみるきっかけになると嬉しいです。
「生理は何日くらい続くのか?」「どれくらいの頻度でナプキンを交換しているのか?」「生理中や生理前にどんな体調の変化があるのか?」
自分のからだ(生理)と向き合うことによって、他の人との違いに気づいて病気を発見できたり、月経が原因で起こっている不調を改善することにつながります。
OiTrの利用が、単に生理用品の入手にとどまらず、コンディショニングの一環としても役立つことを期待しています。
 
ハイパフォーマンスセンター・女性アスリートサポート部門長
須永 美歌子
(児童スポーツ教育学部児童スポーツ教育学科 教授)



Based on NSSU “Promoting Diversity and Inclusion” Declaration, our Promoting Diversity Project decided to apply new service called “OiTr (oiteru/ free sanitary pad dispenser)”which allows any students who need sanitary pad to get them free of charge.
Now there are twelve dispensers in the restrooms in each campus and you can use them after installing the app. We could make this happen with the cooperation of OiTr, Inc.
We will set up our game to tackle gender gap as well as menstrual poverty, which is when some people who need period products struggle to afford them.

<Message from Professor Miwako Okamoto>
Sense of Relief Grows Here -Free Access to Menstrual Products-

We, NSSU Promoting Diversity Project, had worked on applying the service “OiTr” in order to provide students sanitary pads free of charge since we see this as a crucial step to both lighten the difficulties related to menstruation and promote gender equality further. The move has started for embodying our “Promoting Diversity and Inclusion” Declaration.
 In 2021, State of California required all public school maintaining grades 6–12 to stock free pads, tampons and other products in their restrooms. The statement says, “Providing students with free menstrual products would be helpful to give them educational equality so that they can reach their full potential regardless of gender”.
 The beginning of menstruation is predictable by anticipation of its cycle, however, it sometimes happens that the cycle changes and menstruation begins unexpectedly due to physical and mental stress, and students might go through the situation during the class, examination or sports activity. We hope that the free access to menstrual products would support to create an environment in which any students do not have to stop whatever when they are doing and dealing with menstruation.
Miwako Okamoto
Ph.D., Professor, School of Childhood Sport Education
Director, NSSU Promoting Diversity Project

<Message from Professor Mikako Sunaga>
New Perspective for Understanding Your Body

Healthy adult women menstruate once a month, which means they need to use sanitary pads for 12 weeks/ 84 days a year. Also, the number of menstruation they experience in a lifetime would be 456 times (estimated by the average age of Japanese women’s menarche:12 years old, menopause: 50 years old). Those numbers tell us the great necessity of menstrual products for women.
 Furthermore, it is essential for female athletes to change the sanitary pads more frequently for keeping clean hygiene as they might sweat a lot or get rained on while sports activities.
 Thus, I think OiTr will be a great help to make students feel more secured. And, I hope they would have more opportunities to talk about menstruation within friends and reach out to information about that.
 -“How long does my period last?”, “How often do I change the sanitary pad while menstruation?”, “Is there any changes in physical condition before and while my period?” -
  The more you understand your body/physiology, the more you can see the physical differences from other people and may find some disease. Finally, it will help you to lighten your burden related to the period.
  I hope that OiTr would support your conditioning as well as free access to menstrual products.
Mikako Sunaga
Ph.D., Professor, School of Childhood Sport Education
Director, division of Female Athlete Support, NSSU High Performance Center
世田谷1F
世田谷1F(3)