スポーツ危機管理研究所

スポーツ危機管理研究所
Home > 研究所概要

研究所概要

所長挨拶
目的・研究活動
研究所員

所長挨拶

 これまで本学総合スポーツ科学研究センターでは、研究活動部門の一つとしてスポーツ危機管理に関する研修会や講習会等を開催し、多方面から好評を得てきました。そのような動向も踏まえて、2018年4月に誕生したのがスポーツ危機管理研究所です。

 本研究所は,スポーツ活動全般をめぐる危機管理上の問題事象(事件,事故,傷害,体罰・ハラスメント,ドーピング等)を研究対象とし、その予防・対応・改善の具体策について探究することを目的としています。また、必要に応じて、得られた研究知見に基づく啓発活動やマニュアルづくり等にも努めていきたいと考えています。

 産声を上げたばかりの研究所では、すでに各領域の専門家(危機管理学、教育学、健康教育学、社会教育学、救急医学、コーチ学等)が集って、スポーツ危機管理研究の対象・領域と方法、スポーツ危機管理研究の関連文献・資料・判例等の収集、スポーツ危機管理の歴史と現状、スポーツ危機管理のための啓発・講習会の実施等々、本研究所が担うべき研究課題についての議論が活発に展開されています。その様子からは、多くの研究成果が蓄積されていくことを予見させます。多くの研究成果が発信されていくことを予見させます。ご期待いただくとともに、スポーツ危機管理に関して忌憚のないご意見をどしどしお寄せいただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

スポーツ危機管理研究所
所長 野井真吾

このページの上部へ

交通アクセスサイトポリシー個人情報保護ポリシー

Logo copyright Nippon Sport Science University, All rights reserved.