令和8年度 スポーツ推薦
1.選抜日程
出願期間 | 令和7年11月1日(土)~令和7年11月10日(月) | |
一次合格発表日 | 令和7年11月27日(木) | |
二次選考日 | 令和7年12月14日(日) | |
合格発表日 | 令和7年12月25日(木) | |
入学手続締切日 | 令和8年1月9日(金) |
2.入学検定料
35,000円3.試験場
本学(東京・世田谷キャンパス)4.選考方法
- 一次選考:書類審査
- 二次選考:小論文、集団面接
5.推薦基準
体育学部・スポーツ文化学部・スポーツマネジメント学部・保健医療学部
次の(1)~(4)の要件を全て満たしている者とする。(1)本学志望学部(志望学科)への志望動機が明確であり、合格の際は入学を確約できる者。
(2)学業成績は原則として全体の学習成績の状況(評定平均値)3.0以上であること。
(3)本学入学後も競技を継続し、その競技力の更なる向上を目指す者。但し、スポーツ文化学部武道教育学科に出願する者は、本学入学後に本学学友会団体に所属し、当該競技を継続し、その競技力の更なる向上を本学において目指す者とする。
(4)令和5年4月1日以降の競技成績が、原則として以下のいずれかに該当する者。
・世界選手権等の国際大会の代表選手に選出された実績をもつ者。
・スポーツ競技大会(全国高等学校総合体育大会、国民スポーツ(体育)大会、全日本選手権大会等の規模以上の日本の大会とし、定時制及び通信制等の全国大会の成績は含まない)に選手として出場した者。
・中央競技団体等が認定する強化指定選手である者。
児童スポーツ教育学部
次の(1)~(5)の要件を全て満たしている者とする。(1)本学児童スポーツ教育学部(志望コース)への志望動機が明確であり、合格の際は入学を確約できる者。
(2)学業成績は原則として全体の学習成績の状況(評定平均値)3.0以上であること。
(3)4年間で教員免許や資格を取得するには、教育実習や保育実習等の実習が複数あるため、学業と競技の両方をしっかりと図るよう心がけることができる者。
(4)本学入学後も競技を継続し、その競技力の更なる向上を目指す者。
(5)令和5年4月1日以降の競技成績が、原則として以下のいずれかに該当する者。
・世界選手権等の国際大会の代表選手に選出された実績をもつ者。
・スポーツ競技大会(全国高等学校総合体育大会、国民スポーツ(体育)大会、全日本選手権大会等の規模以上の日本の大会とし、定時制及び通信制等の全国大会の成績は含まない)に選手として出場した者。
・中央競技団体等が認定する強化指定選手である者。