令和8年度 一般選抜(A日程・B日程・大学入学共通テスト利用方式)
1.実施区分
選抜区分 | 体育学部 | スポーツ文化学部 | スポーツマネジメント学部 | 児童スポーツ教育学部 | 保健医療学部 | |||||
体育 | 健康 | 武道 | 国際 | マネ | ライフ | 児童 | 幼児 | 整復 | 救急 | |
A日程 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
B日程 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
大学入学共通テスト利用方式 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
2.選抜日程
出願期間 | 令和7年12月22日(月)~令和8年1月9日(金) | ||
試験日 | A日程 | 令和8年2月1日(日) | |
B日程 | 令和8年2月2日(月) | ||
大学入学共通テスト利用方式 | ※保健医療学部のみ上記3日間の中で、面接試験を実施。
7.保健医療学部 面接試験についてをご確認ください。 | ||
合格発表日 | 令和8年2月9日(月) | ||
入学手続締切日 | 令和8年2月16日(月) |
なお、学部内併願は不可とする。
3.検定料
A・B日程:35,000円/共通テスト利用方式:15,000円※併願数により併願割引あり。
4.試験場
本学(東京・世田谷キャンパス)、札幌、高崎、名古屋、大阪令和8年度 サテライト会場について
5.選考方法
A日程
体育学部・スポーツ文化学部(スポーツ国際学科)・スポーツマネジメント学部・児童スポーツ教育学部(児童スポーツ教育学科 児童スポーツ教育コース)区分 | 試験科目 | 時間 | 配点 |
筆記試験
マークシート方式 |
国 語:「現代の国語」及び「言語文化」(古典を除く)
外国語:「英語コミュニケーションⅠ」、「英語コミュニケーションⅡ」及び「論理・表現Ⅰ」 |
60分 | 各100点 (合計200点) |
保健医療学部
区分 | 試験科目 | 時間 | 配点・評価 |
筆記試験
マークシート方式 |
国 語:「現代の国語」及び「言語文化」(古典を除く)
外国語:「英語コミュニケーションⅠ」、「英語コミュニケーションⅡ」及び「論理・表現Ⅰ」 |
60分 | 各100点(合計200点) |
面接試験 | 集団面接(10分) | 10分 | 本学保健医療学部の学生としての適性を判断する。 |
B日程
体育学部・スポーツ文化学部(スポーツ国際学科)・スポーツマネジメント学部・児童スポーツ教育学部区分 | 試験科目 | 時間 | 配点 |
筆記試験
マークシート方式 |
国 語:「現代の国語」及び「言語文化」(古典を除く)
外国語:「英語コミュニケーションⅠ」、「英語コミュニケーションⅡ」及び「論理・表現Ⅰ」 |
60分 | 各100点 (合計200点) |
スポーツ文化学部(武道教育学科)
区分 | 試験科目 | 時間 | 配点・評価 |
筆記試験
マークシート方式 |
国 語:「現代の国語」及び「言語文化」(古典を除く)
外国語:「英語コミュニケーションⅠ」、「英語コミュニケーションⅡ」及び「論理・表現Ⅰ」 |
60分 | 各100点(合計200点) |
実技試験(動画提出) | 実技試験 | - | 本学武道教育学科の学生としての適性を判断する。 |
保健医療学部
区分 | 試験科目 | 時間 | 配点・評価 |
筆記試験
マークシート方式 | 国 語:「現代の国語」及び「言語文化」(古典を除く)
外国語:「英語コミュニケーションⅠ」、「英語コミュニケーションⅡ」及び「論理・表現Ⅰ」 | 60分 | 各100点(合計200点) |
面接試験 | 集団面接(10分) | 10分 | 本学保健医療学部の学生としての適性を判断する。 |
大学入学共通テスト利用方式
体育学部・スポーツ文化学部(スポーツ国際学科)・スポーツマネジメント学部・児童スポーツ教育学部教科 | 出題科目 | 配点
(300満点) |
備考 | |
必須 | 国語 | 「国語」 | 100点 『国語』は110点を100点換算する |
|
外国語 | 「英語」 | 100点 |
| |
選択 | 地理歴史
|
「地理総合、地理探究」 「歴史総合、日本史探究」 「歴史総合、世界史探究」 「公共、倫理」 「公共、政治・経済」 「地理総合、歴史総合、公共」 |
100点 |
|
数学 | 「数学Ⅰ、数学A」 「数学Ⅰ」 「数学Ⅱ、数学B、数学C」 | |||
理科 | 「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」 「物理」「科学」「生物」「地学」 | |||
情報 | 「情報Ⅰ」 |
スポーツ文化学部(武道教育学科)
教科 | 出題科目 | 配点
(300満点) |
備考 | |
必須 | 国語 | 「国語」 | 100点 『国語』は110点を100点換算する |
|
外国語 | 「英語」 | 100点 |
| |
選択 | 地理歴史
|
「地理総合、地理探究」
「歴史総合、日本史探究」 「歴史総合、世界史探究」 「公共、倫理」 「公共、政治・経済」 「地理総合、歴史総合、公共」 |
100点 |
|
数学 | 「数学Ⅰ、数学A」
「数学Ⅰ」 「数学Ⅱ、数学B、数学C」 | |||
理科 | 「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」
「物理」「科学」「生物」「地学」 | |||
情報 | 「情報Ⅰ」 |
試験科目 | 配点・評価 |
実技試験(動画提出) | 本学武道教育学科の学生としての適性を判断する。 |
保健医療学部
教科 | 出題科目 | 配点
(300点満点) |
備考 | |
必須 | 国語 | 「国語」 | 100点 『国語』は110点を100点換算する |
|
外国語 | 「英語」 | 100点 |
| |
選択 | 地理歴史
| 「地理総合、地理探究」
「歴史総合、日本史探究」 「歴史総合、世界史探究」 「公共、倫理」 「公共、政治・経済」 「地理総合、歴史総合、公共」 | 100点 |
|
数学 | 「数学Ⅰ、数学A」
「数学Ⅰ」 「数学Ⅱ、数学B、数学C」 | |||
理科 | 「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」
「物理」「科学」「生物」「地学」 | |||
情報 | 「情報Ⅰ」 |
試験科目 | 配点・評価 |
面接試験(10分) | 本学保健医療学部の学生としての適性を判断する。 |
6.A・B日程における英語外部試験の活用について
任意で提出したCEFRレベル「B1」以上の英語外部試験結果は、CEFRレベルごとに得点化し、英語の得点に加点します。ただし、加点後の得点は、100点を上限とします。
※加算する点数 B1=5点、B2=10点、C1=15点、C2=20点
■各試験団体の採点によるCEFRの対照表(文部科学省2018年3月)
※CEFR(Common European Framework of Reference for Languages)

※学生募集要項にて最終決定版を公表する。
7. 保健医療学部 面接試験について
<A・B日程、大学入学共通テスト利用方式を併願(他学部含む)する場合>・試験日は受験票で通知し、筆記試験終了後に面接を実施する。
本学会場:集団面接(対面) サテライト会場:集団面接(オンライン)
・保健医療学部の同一学科を併願する場合の面接は1回のみ実施する。
<大学入学共通テスト利用方式のみ出願する場合>
・個人面接(オンライン)を実施する。試験日は2月1日、2日から受験者が選択する。
※詳細については学生募集要項をご確認ください。