
- 入試情報
- 大学院入試情報
博士前期課程・修士課程
大学院 保健医療学研究科 二次募集のお知らせ
募集要項のお問い合わせは、大学院教学センターまでご連絡ください。
1.専攻及び募集人員
専攻名 | 募集人員 |
---|---|
保健医療学 | 2名【高度実践柔道整復師コース・救急災害医療学コース】※昼夜開講 |
2.試験日程等
出願期間 |
令和2年3月6日(金)~令和2年3月10日(火)※窓口受付 令和2年3月10日(火)のみ提出時間 窓口8:30~12:00 |
|
---|---|---|
試験日 | 令和2年3月19日(木) | |
試験場 | 東京・世田谷キャンパス | |
合格発表日 | 令和2年3月19日(木) | |
入学手続締切日 | 令和2年3月24日(火) |
3.出願手続
区分 | 窓口提出の場合 |
---|---|
提出方法 |
同封の「出願用封筒」に出願書類一式を封入し、窓口に提出してください。 提出時間 令和2年3月6日(金)~ 令和2年3月10日(火)8:30〜17:00 ※但し3月10日(火)のみ 8:30~12:00まで |
提出先 |
日本体育大学 東京・世田谷キャンパス 大学院教学センター 〒158-8508 東京都世田谷区深沢7-1-1 |
4.選抜要領
選抜区分 | 受付時間 | 試験時間 | 試験科目 | 実施要領等 |
---|---|---|---|---|
一般選抜 社会人選抜 |
8:50~9:00 | 9:30~10:30 | 専門科目 | Ⅰ期・Ⅱ期入試に準じる |
10:40~11:40 | 英語 | |||
11:50~ | 面接試験(口頭試問含む) |
5.留意事項
- 「出願資格」、「選抜区分及び出願要件」「出願書類」「受験上の注意」「学費」「研究指導教員」等の詳細は、学生募集要項を参照してください。
- 「出願資格認定審査」希望者は、下記日時に必要書類を提出してください。なお、詳細は学生募集要項を参照してください。 <書類提出期限>
- 出願締切後から試験日までの期間が短いため、受験票は試験当日にお渡しします。
- 試験場は東京・世田谷キャンパスです。本学到着後担当者が誘導しますので6号館(日体会館)3階6301教室前までお越しください。
- 合否の結果は試験終了後、本人宛へ連絡し、合格した場合は入学手続書類を郵送します。
- 不明な点は大学院教学センター(03-5706-0915)までお問い合わせください。
令和2年3月6日(金)~令和2年3月10日(火)窓口提出、平日8:30~17:00まで
※但し3月10日(月)のみ 8:30~12:00まで
2020年度 大学院博士前期課程・修士課程入学試験
詳細は必ず学生募集要項を確認してください。
配布場所
東京・世田谷キャンパス 大学院教学センター
横浜・健志台キャンパス アドミッションセンター
郵送をご希望の方は、アドミッションセンター(TEL 045-963-7955)にご連絡ください。(送料とも無料)
募集人員
体育科学研究科 博士前期課程
体育科学 |
学系 | 募集人員 | |
体育科学 コース |
スポーツ文化・社会科学系 トレーニング科学系 健康科学・スポーツ医科学系 |
25名 (Ⅰ期・Ⅱ期募集併せて) |
|
体育実践学 コース |
スポーツ教育・健康教育学系 |
コーチング学専攻 |
募集人員 |
12名 (Ⅰ期・Ⅱ期募集併せて) |
教育学研究科 博士前期課程
実践教科 |
教科 | 募集人員 |
国語科教育 社会科教育 算数科教育 理科教育 体育科教育 |
20名 (Ⅰ期・Ⅱ期募集併せて) |
保健医療学研究科 修士課程
保健医療学専攻 |
コース | 募集人員 |
高度実践柔道整復師コース 救急災害医療学コース |
8名 (Ⅰ期・Ⅱ期募集併せて) |
出願資格
次の各号のいずれかに該当する者
- 大学を卒業した者及び2020年3月31日までに卒業見込みの者
- 学校教育法の規定により学士の学位を授与された者及び2020年3月31日までに授与される見込みの者
- 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者及び2020年3月31日までに修了見込みの者
- 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における16年の課程を修了した者及び2020年3月31日までに修了見込みの者
- 我が国において、外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における16年の課程を修了したとされるものに限る。)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了した者及び2020年3月31日までに修了見込みの者
- 専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者及び2020年3月31日までに修了見込みの者
- 文部科学大臣の指定した者
- 2020年3月末日で大学に3年以上在学し、優れた成績で所定の単位を修得したものと、本学大学院が認めた者
-
本学大学院において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で入学時までに22歳に達する者【体育科学研究科・保健医療学研究科】
注)保健医療学研究科高度実践柔道整復師コースで出願した者が、2020年3月31日までに柔道整復師国家試験に合格しなかった場合は、本学保健医療学研究科を合格取消とする。 - 本学大学院において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者【教育学研究科】
選抜区分及び出願要件
体育科学研究科 体育科学専攻
コース | 選抜区分 | 出願要件 |
---|---|---|
体育科学 コース |
一般選抜 | 「出願資格」に該当する者 |
社会人選抜 |
「出願資格」に該当し、次の①、②のいずれかに該当する者 ①入学時までに常勤・非常勤問わず2年以上の社会的経験を有する者(見込み含む) ②青年海外協力隊等で海外における体育・スポーツの指導に関わる社会貢献活動の経験が入学時に原則として2年以上ある者 |
|
外国人選抜 | 「出願資格3、4、5」のいずれかに該当し、日本国籍を有しない者 | |
スポーツ選抜 |
「出願資格」に該当し、運動競技において、国際的水準の競技歴を有する者(※)で、出願資格認定審査において「資格あり」と認定された者 ※「国際的水準の競技歴を有する者」とは、次の①、②のいずれかに該当する者 ① 日本選手権、全日本大学選手権(これに相当する大会)に出場し、優勝した者(団体競技の場合はレギュラー選手) ② 国際的競技大会(オリンピック、世界選手権、ユニバーシアード他、これに相当する大会)に国を代表する選手として派遣された者 なお、オリンピック・パラリンピック候補選手はスポーツ選抜出願資格認定審査時に本学専任教員または出身大学専任教員の推薦書を提出して下さい。 |
|
体育実践学 コース |
一般選抜 | 「出願資格」に該当する者 |
社会人選抜 |
「出願資格」に該当し、次の①、②のいずれかに該当する者 |
(注)志願者は全選抜区分において、研究指導を希望する教員(1名)とあらかじめ履修・研究等について相談し、指導の同意を得て出願するものとする。
(注)外国籍を有する者は、以下<外国籍を有する者の書類について>の書類提出が必要です。
体育科学研究科 コーチング学専攻
専攻 | 選抜区分 | 出願要件 |
---|---|---|
コーチング学 専攻 |
一般選抜 | 「出願資格」に該当し、体育・スポーツに強い関心を有し、体育・スポーツ分野の指導者を目指す者 |
社会人選抜 |
「出願資格」に該当し、次の①、②のいずれかに該当する者 ①入学時までに常勤・非常勤問わず2年以上の社会的経験を有する者(見込み含む) ②青年海外協力隊等で海外における体育・スポーツの指導に関わる社会貢献活動の経験が入学時に原則として2年以上ある者で以下の要件を満たす者 【以下要件】 大学卒業後、競技(指導)歴を有する者または(公財)日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格を有する者 |
|
外国人選抜 | 「出願資格3、4、5」のいずれかに該当し、日本国籍を有しない者で体育系の学部・学科・コース等を卒業した者または卒業見込みの者 | |
スポーツ選抜 |
「出願資格」に該当し、次の①、②のいずれかに該当する者で、出願資格認定審査において「資格あり」と認定された者 ①運動競技において、国際的水準の競技歴を有する者※ ※「国際的水準の競技歴を有する者」とは、次のア、イのいずれかに該当する者 【ア】日本選手権、全日本大学選手権(これに相当する大会)に出場し、優勝した者(団体競技の場合はレギュラー選手) 【イ】国際的競技大会(オリンピック、世界選手権、ユニバーシアード他、これに相当する大会)に国を代表する選手として派遣された者 なお、オリンピック・パラリンピック候補選手はスポーツ選抜出願資格認定審査時に本学専任教員または出身大学専任教員の推薦書を提出してください。 ②運動競技の指導者として十分な実績(入学時に2年以上)を有する者で、出願資格認定審査において「資格あり」と認定された者 |
(注)志願者は全選抜区分において、研究指導を希望する教員(1名)とあらかじめ履修・研究等について相談し、指導の同意を得て出願するものとする。
(注)外国籍を有する者は、以下<外国籍を有する者の書類について>の書類提出が必要です。
教育学研究科
専攻 | 選抜区分 | 出願要件 |
---|---|---|
実践教科 教育学 |
一般選抜 | 「出願資格」に該当する者 |
社会人選抜 |
「出願資格」に該当し、入学時に24歳に達する者で、 次の①、②のいずれかに該当する者 ①2019年3月31日現在で通算2年以上にわたり教育・研究機関で常勤または非常勤の職務経験を有する者 ②青年海外協力隊等で海外における体育・スポーツの指導に関わる社会貢献活動の経験が入学時に原則として2年以上ある者 |
(注)志願者は、研究指導を希望する教員とあらかじめ履修・研究等について相談し、指導の同意を得て出願するものとする。
(注)外国籍を有する者は、以下<外国籍を有する者の書類について>の書類提出が必要です。
保健医療学研究科
専攻 | 選抜区分 | 出願要件 |
---|---|---|
保健医療学 | 一般選抜 |
【高度実践柔道整復師コース】 「出願資格」に該当する者で、柔道整復師資格取得者及び取得見込の者 【救急災害医療学コース】 「出願資格」に該当する者で、救急救命士または医師・看護師・保健師・助産師・歯科医師の国家資格取得者及び取得見込みの者 |
社会人選抜 |
一般選抜の出願要件を満たし、次の①、②のいずれかに該当する者 ①入学時までに常勤・非常勤問わず2年以上の社会的経験を有する者(見込み含む) ②青年海外協力隊などで海外における社会貢献活動の経験を入学時に原則として2年以上有する者 |
(注)志願者は、研究指導を希望する教員とあらかじめ履修・研究等について相談し、指導の同意を得て出願するものとする。
(注)外国籍を有する者は、以下<外国籍を有する者の書類について>の書類提出が必要です。
<外国籍を有する者の書類について>
No. | 提出書類 |
---|---|
1 |
「住民票の写し」または「住民票記載事項証明書」(現に日本国内に在住している者のみ) 試験日を基準として3か月以内に発行されたもので、国籍、在留資格、在留期間を明記したもの。 |
2 |
身元保証書(所定用紙) 保証人は日本国籍を有する日本在住の者であること。 但し、保証人が日本体育大学専任教職員である場合、国籍は問わない。 |
3 |
経費負担計画書(所定用紙) 保証人は「身元保証書」と同一の者であること。 |
4 |
日本留学試験(本学指定科目:日本語)の成績通知書(原本)または受験票の写しあるいは日本語能力試験(N1レベル)の合否結果通知書(原本※注)または認定書の写し ※注 海外での受験者は、合否結果通知書の代用として日本語能力試験認定結果及び成績に関する証明書を提出すること。 |
※1在留資格が「特別永住者」、「永住者」の場合は、№1「住民票の写し」または「住民票記載事項証明書」のみ提出してください。
※2所定用紙は、学生募集要項(願書)に封入しております。ご不明な点等ございましたら本学アドミションセンター(℡045-963-7955)にお問い合わせください。
出願資格認定審査について
出願資格8、9及びスポーツ選抜で出願を希望する者は、事前に出願資格認定審査を行います。
希望者は、早めに本学アドミッションセンターに連絡して、審査に必要な書類を確認してください。
審査結果は、Ⅰ期10月上旬、Ⅱ期1月下旬以降に電話通達により行います。
書類提出期限 | |
---|---|
Ⅰ期 | 2019年9月13日(金)※ |
Ⅱ期 | 2020年1月16日(木)※ |
※郵送期間内必着、窓口に持参する場合は平日8:30~16:00まで、上記提出期限締切日に窓口に持参する場合は8:30~12:00までに提出。
試験科目
体育科学研究科 体育科学専攻
【体育科学コース】 スポーツ文化・社会科学系 トレーニング科学系 健康科学・スポーツ医科学系 |
【体育実践学コース】 スポーツ教育・健康教育学系 |
|
---|---|---|
一般選抜 | 専門科目、外国語(英語)、口述試験 | 専門科目、外国語(英語)、プレゼンテーション |
社会人選抜 | 専門科目、口述試験 | 専門科目、プレゼンテーション |
外国人選抜 | 専門科目、口述試験 | - |
スポーツ選抜 | 専門科目、口述試験 | - |
体育科学研究科 コーチング学専攻
一般選抜 | 専門科目、外国語(英語)、プレゼンテーション |
---|---|
社会人選抜 | 専門科目、プレゼンテーション |
外国人選抜 | 専門科目、プレゼンテーション |
スポーツ選抜 | 専門科目、プレゼンテーション |
教育学研究科
国語科教育、社会科教育、算数科教育、理科教育、体育科教育 | |
---|---|
一般選抜 | 専門科目、英語、口述試験 |
社会人選抜 | 口述試験 |
保健医療学研究科
高度実践柔道整復師コース、救急災害医療学コース | |
---|---|
一般選抜 社会人選抜 |
専門科目、英語、面接試験(口頭試問含む) |
入試日程
出願期間 |
Ⅰ期 2019年10月1日(火)~2019年10月7日(月) Ⅱ期 2020年2月5日(水)~2020年2月10日(月) |
|
---|---|---|
試験日 |
Ⅰ期 2019年10月26日(土) Ⅱ期 2020年2月22日(土) |
|
試験場 | 東京・世田谷キャンパス | |
合格発表日 |
Ⅰ期 2019年10月28日(月) Ⅱ期 2020年2月25日(火) |
|
入学手続締切日 |
Ⅰ期 2019年11月18日(月) Ⅱ期 2020年3月11日(水) |
|
入学検定料 | 35,000円 |
※郵送期間内必着、窓口に持参する場合は平日8:30~17:00まで、出願期間締切日(Ⅰ期10/7、Ⅱ期2/10)に窓口に持参する場合は、8:30~12:00までに提出。
学費
学費のページをご覧ください。
問い合わせ先
大学院全般に関すること
大学院教学センター
TEL:03-5706-0915
入学試験に関すること
アドミッションセンター
TEL:045-963-7955
事務取扱時間:月曜~金曜 8:30~17:00
夏期一斉休業期間:2019年8月10日(土)~2019年8月18日(日)
冬期一斉休業期間:2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)