授業科目名
スポーツ研究C 【依田 充代】【3年】
英文名
Sport Research C
科目設置学部
体育学部共通科目 
 開講学年
3
  単位
2
担当教員 【研究室】
依田 充代、【スポーツ社会学研究室】
連絡先
03-5706-0944  
授業科目のねらい・到達目標
 スポーツ社会学研究室は「体育専攻学生としての誇りと生きがい」を育てる、「共に学ぶ喜び」を味わうことを活動の目標としている。ゼミの仲間たちと、とことん議論しあいながら、日本体育大学で学ぶ意味をもう一度考えて欲しい。そのため、テキストを使いながら、それらを読み解き、体育やスポーツについて、教育について学習を深めていく。レジュメの作成の仕方や議論の仕方、企画の立て方、しおりの作成、総括など基本的な学習方法や活動の仕方について学ぶ。卒業後、教職を希望している学生、スポーツ指導者を希望している学生、大学院進学を希望している学生を歓迎する。   
授業方法
演習 
  単独
◯ 
  複数
 
 オムニバス
 
授業方法の補足
①レジュメの作成、議論
②企画、実行、総括
③講演(外部の専門家などに依頼する) 
身につく能力【能力が特に身につく「◎」・能力が身につく「〇」】
コミュニケーション能力
問題解決力
組織的行動能力
自己実現力
知識獲得力
実技能力
英会話能力
◎  ◎  ◎  ◎  ◎     
授業の展開計画
1回目   オリエンテーション(自己紹介)       
2回目   オリエンテーション(レクレーション)    
3回目   オリエンテーション(活動計画)      
4回目   スポーツを題材とした文献の検証    
5回目   スポーツを題材とした文献の検証2   
6回目   講義①                                                 
7回目   議論①                                                 
8回目   講義②                                                
9回目   議論②                                                     
10回目  講義③                                               
11回目  議論③                                               
12回目  講義④                                                  
13回目  議論④                                               
14回目  講 演                                               
15回目  課題提出                                      
16回目  発表① 
17回目     発表② 
18回目  発表③ 
19回目  講義⑤ 
20回目  議論⑤ 
21回目  講義⑥ 
22回目  議論⑥ 
23回目  講義⑦ 
24回目  議論⑦ 
25回目  講義⑧ 
26回目  議論⑧ 
27回目  講 演 
28回目  課題提出 
29回目  発表① 
30回目  発表②  
成績の評価方法・基準内容
レジュメ、発表、議論の仕方、活動状況、などを総合的に判定する。 
準備学習(予習・復習の内容)
毎回の講義や議論の内容について予習・復習を行う。 
受講生に対するメッセージ
スポーツ研究CとDは継続する授業とし、3年次のスポーツ研究Cの授業単位を取得したものが4年次のスポーツ研究Dを履修できる事とする。本気で勉強する意欲のある学生を募集する。 
教科書・テキスト・参考文献
区分
 
書名
 
ISBN
 
著者名
 
出版社
 
出版年
 
備考
 
区分
 
書名
 
ISBN
 
著者名
 
出版社
 
出版年
 
備考
 
区分
 
書名
 
ISBN
 
著者名
 
出版社
 
出版年
 
備考
 
区分
 
書名
 
ISBN
 
著者名
 
出版社
 
出版年
 
備考