教員養成

日本体育大学の教員養成について

日本体育大学では、“日本体育大学 建学の精神”のもと、以下のような教員養成を目指している。

養成する教員像

将来を担う子供たちの教育に対する強い使命感のもと、
社会が期待する教育の推進・充実に資する資質・能力を有し、実践できる教員

養成すべき4つの力

1 人間性
教育者としての人間性を身に付け、高めていく力
具体的な資質・能力等:道徳心、思いやり、誠実、協調性、人間的魅力 等
2 社会性
子供たちの模範となる社会性を身に付け、高めていく力 
具体的な資質・能力: 責任感、コミュニケーション能力、課題解決力、組織人の一員としての自覚 等
3 専門性
日本体育大学の歴史と伝統に培われた本学ならではの理論と実践に基づいた専門性を身に付け、高めていく力
具体的な資質・能力等:教養、専門的知識、児童生徒理解、指導力、企画力、言語能力、表現力、創意工夫 等
4 国際性
世界的な視野のもとで、教育に貢献できる国際性を身に付け、高めていく力
具体的な資質・能力等:多様性、伝統・文化理解、国際的なコミュニケーション能力、多様な言語・表現力 等
本学が掲げる「養成する教員像」を目指し、2つのプログラム、3つのステージから教員養成の取り組みを構成しています。
【2019年~2022年度入学生用】日本体育大学 教員養成の取り組み Ver1.7.1(2025年4月~)
【2023年度入学生用】日本体育大学 教員養成の取り組み Ver1.7.2(2025年4月~)
【2024年度入学者用】日本体育大学 教員養成の取り組み Ver1.7.3(2025年4月~)
【2025年度以降入学者用】日本体育大学 教員養成の取り組み Ver1.7.4(2025年4月~)
教員採用後の教員養成指標に基づく本学教員養成プログラムで高める力 Ver1.4(2023年4月~)

取得可能な教育職員免許状

教育職員免許法による免許状のみ表記しています。
2025年度以降入学生【取得可能な教員免許状】

教育職員免許法における免許取得に必要な科目と単位数

学部 教育職員免許 必要な科目と単位数
体育学部 中学校教諭一種免許状(保健体育)【全学科】
高等学校教諭一種免許状(保健体育)【全学科】
2017~2018年度入学生        
2019~2021年度入学生
2022年度入学生
2023年度入学生~
2023~2024年度入学生
2025年度入学生
特別支援学校教諭一種免許状(知・肢・病)【体育学科】 2017~2024年度入学生
2025年度入学生
養護教諭一種免許状【健康学科】 2017~2018年度入学生        
2019~2021年度入学生
2022年度入学生
2023~2024年度入学生
2025年度入学生
スポーツ文化学部  高等学校教諭一種免許状(保健体育)【全学科】
中学校教諭一種免許状(保健体育)【全学科】
2017~2018年度入学生        
2019~2021年度入学生
2022年度入学生
2023年度入学生
2024年度入学生~
スポーツマネジメント学部高等学校教諭一種免許状(保健体育)【全学科】
中学校教諭一種免許状(保健体育)【全学科】
2018年度入学生        
2019~2021年度入学生
2022年度入学生
2023年度入学生
2024年度入学生~
児童スポーツ教育学部幼稚園教諭一種免許状【児童スポーツ教育コース】2013~2018年度入学生
2019~2021年度入学生
2022年度入学生
小学校教諭一種免許状 【児童スポーツ教育コース】 2013~2018年度入学生
2019~2021年度入学生
2022年度入学生
2023年度入学生~
中学校教諭一種免許状(保健体育)【児童スポーツ教育コース】2023年度入学生~
幼稚園教諭一種免許状【幼児教育保育コース】 2013~2018年度入学生        
2019~2021年度入学生
2022年度入学生
2023年度入学生~
保健医療学部中学校教諭一種免許状(保健体育)【整復医療学科】
高等学校教諭一種免許状(保健体育)【整復医療学科】
2025年度入学生~
中学校教諭一種免許状(保健体育)【救急医療学科】
高等学校教諭一種免許状(保健体育)【救急医療学科】
2025年度入学生~
養護教諭一種免許状【救急医療学科】2025年度入学生~
大学院 体育科学研究科
体育科学専攻
高等学校教諭専修免許状(保健体育)
【スポーツ文化・社会科学系、トレーニング科学系、健康科学・スポーツ医科学系】
中学校教諭専修免許状(保健体育)
【スポーツ文化・社会科学系、トレーニング科学系、健康科学・スポーツ医科学系】
2018~2021年度入学生
高等学校教諭専修免許状(保健体育)
 【スポーツ教育・健康教育学系】
中学校教諭専修免許状(保健体育)
【スポーツ教育・健康教育学系】
2018~2021年度入学生
養護教諭専修免許状【全学系】2018~2021年度入学生
大学院 体育学研究科
体育学専攻
高等学校教諭専修免許状(保健体育)
中学校教諭専修免許状(保健体育)
2022年度入学生~
養護教諭専修免許状2022年度入学生~
大学院 教育学研究科
実践教科教育学専攻
小学校教諭専修免許状2017~2024年度入学生
2025年度入学生~

教職を志す学生の支援

教員を強く志望する学生が多い本学では、【日本体育大学の教員養成について】に掲げる「養成すべき教員像」を目指し、「養成すべき4つの力」を身につけるための取り組みを推進しています。
「教職センター」の支援業務について
「キャリアセンター」の支援業務について
お問い合わせ先
■教職課程及び教育実習や教員免許状に関すること
日本体育大学 教職センター
東京・世田谷キャンパス:03-5706-0914
横浜・健志台キャンパス:045-479-7355
開設時間:8:30~17:00(月~金)

■教員採用やキャリア支援に関すること
日本体育大学 キャリアセンター
東京・世田谷キャンパス:03-5706-0905
横浜・健志台キャンパス:045-479-7936
開設時間:8:30~17:00(月~金)